【大光寺城】
<駐車場他>コミュニティセンター駐車場あり。
<交通手段>車
<感想>3泊4日東北さくらまつり旅3日目7城目。現地説明板によると大光寺城は13世紀代に曽我氏によって築城され、南部氏・津軽氏と城主が変わり、1610年弘前城の築城にともない廃城となったようです。
現地には表面観察できる遺構はなく、現地説明板の写真にあるように、発掘調査ののちに埋められたようです。説明板と城跡碑(痛恨の撮り忘れ)があります。また弘前城の北門(亀甲門)は大光寺城追手門を移築したものといわれているようですが、弘前城の北門の説明板(添付)には転用材が多く使われていることが記述されています。私も実視して弘前城の現存城門は北門・東内門・東門・南内門はほぼ同じ大きさ・形状の櫓門であったことから、移築城門ではないなあと感じました。
<満足度>◆◇◇
+ 続きを読む