桜で有名な高遠城を訪問しました。桜の満開日を予想して訪問しましたが、残念ながら城内の桜は五分咲でした。
駐車場はさくら祭りの期間でも無料の若宮駐車場を利用しました。ただ、城内まで約10分かかり、行きは上り坂となりますので注意が必要です。
最初に、建物の遺構がある三ノ丸の(伝)大手門、進徳館を見学しました。その後、公園内に入場しましたが、平日で開園時間すぐでしたが、大勢のお花見の観光客で賑わっていて人気の高さを感じました。特に撮影スポット桜雲橋の前は一段と人が集まっていました。今回の散策ルートは、二ノ丸から桜雲橋を渡って本丸へ、そして南曲輪から白兎橋を渡って法幢院曲輪と進みました。本丸からは雪を冠した中央アルプスを見ることができ、撮影スポットになっていました。また曲輪の間には幅が広く深い空堀があり、降りてその堀底を散策できます。
なお、公園南側の信州高遠美術館の近くの桜は、桜の開花が進んでおり、ほぼ満開で大変綺麗でした。
高遠城の南側をさらに降りると高遠ダムがあります。途中には歴史博物館、江島囲み屋敷もありますので、足を延ばすのも良いでしょう。
+ 続きを読む