みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

3度目の日本100名城スタンプラリー97城目 (2019/01/20 訪問)

スタンプ置き場は真田邸になっていました。折角なので真田邸も見て行きましたが、私の他に観光客は1人もいませんでした。NHKから寄贈されたという「真田伊豆守信之」の書が展示されていましたが何とも寂しいものがありました。大河ドラマ「真田丸」の年には、便乗してスタンプラリーなどもやっていて結構賑わっていたのですが。肝心の松代城も、濠に氷が張り小雪がちらつく天候で閑古鳥が鳴いている状態でした。

+ 続きを読む

dougen

2018.12.30登城 (2018/12/30 訪問)

下呂森城から国道41号で南下し、国道257号に入り、竹原小学校付近から、集落に入ったところにある宮地神社の裏山にある御嶽神社が宮地城址となります。
宮地神社に駐車スペースがあり、車を停めることができます。
宮地神社の社殿の裏を下りていくと御嶽神社の案内板があり、宮地城の登城口となります。
尾根伝いの道をかなり奥まで進んで行くと、2箇所の堀切(外堀と内堀の案内板あり)が確認できます。
主郭には御嶽神社があり、城址の標柱が設置されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

天気予報で行き先決定 (2019/01/25 訪問)

この週末は広い範囲で雪の予報。そんな中、仙台地方は大丈夫そうな感じだったので、伊達家廟所、瑞鳳殿目当てで行ってきました。
しかし、食指が動いたのは煌びやかな建造物ではなく、穴蔵稲荷神社やお子様墓地、鹿児島県人七士の墓、そして苔むした石垣などの方でした。資料館も小さいけれど充実した内容で興味深い展示や映像がありました。
2年半ぶりの仙台城に着く頃には雪が降り出してきましたが高石垣が雪化粧するほどではなかったです。(=【冬とお城】っていうほどではなかった。)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くろもり

馬場>江戸>佐竹>徳川 (2012/07/21 訪問)

ちょっと古い投稿になるのですが、東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチを鹿島に見に行った時に、水戸城に寄って行きました。KAZUがゴールを決めた2011年ではなく、アレッサンドロ・デル・ピエロが来てくれた2012年7月21日です。

震災から1年4ヶ月程経っていたのですが、三ノ丸にある弘道館がかなり被害を受けており、建物の漆喰の壁が剥がれて茶色の部分があらわになったり、落ちた塀の瓦が地面に置かれていたり、学生警鐘は全壊していました。

遺構は、皆さん書かれていますが、本丸と二ノ丸の大堀切は規模が凄いです。二ノ丸と三ノ丸の大堀切も圧巻です。建物も旧水戸城の薬医門が水戸第一高校(2018年度の偏差値73!!)にあり、見学目的での立ち入りも可能で、関東有数の進学校だけあって解説板も難しい単語が並びますが、非常に見やすくて感動しました。また、水戸駅と本丸の間くらいに黄門様生誕地があります。

水戸城と言えば、世間一般のイメージでは徳川御三家、次に佐竹氏でしょうか。私は佐竹氏のイメージだったのですが、築城したのは馬場氏で水戸城の前は馬場城でした。次いで、江戸氏が馬場城主となり、佐竹氏になった所で水戸城に改名しました。馬場城のままだったら、水戸市ではなく馬場市になってたんでしょうか。

大手門の復元は平成31年9月に完成予定だそうです!楽しみです!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

高島城

連綿と続く諏訪氏が諏訪を離れていたほんの10年ほどの間に築かれたため、諏訪氏の城なのに諏訪氏が作っていない。浮城の面影は城下にほんのり残る。

+ 続きを読む

コロスケコロコロ

「冬とお城」 (2012/02/03 訪問)

大雪の次の日に行きました。

+ 続きを読む

織田晃司

第三台場と第六台場が残る (2019/02/03 訪問)

お台場海浜公園にある第三台場。跳ね出し石垣(忍び返し)は他に五稜郭、龍岡城、人吉城にしかない貴重な遺構。

+ 続きを読む

織田晃司

幕府権威の巨城 (2019/02/02 訪問)

とにかく何もかも規模がでかい。
撮影場所によっては都心ビル群が写る事無く江戸にタイムスリップした感じがする。

因みに登城日は北の丸の日本武道館でのコンサートにも行きました。

+ 続きを読む

石工集団穴太衆

冬とお城 (2019/01/18 訪問)

一面銀世界の岩屋城、帯曲輪から見る馬場跡

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

北館ピットは… (2018/05/03 訪問)

正直なところ,感動できませんでした…。ここは,内館が主郭というカンジです。その内館を囲む堀と土塁と考えれば,城跡と納得できました。内館の虎口に特徴があります。堀を木橋で渡り,斜めの坂によって防御。面白いなと思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

サ~イクリング、サ~イクリング、ヤッホ~♪ヤッホ~♪ (2016/06/12 訪問)

白河小峰城の修繕がだいぶ進んだと伺ったので、新白河まで行ってきました。
もちろん小峰城だけ見るのはモッタイナイので、当然の如く白河藩菩提所と白川城も見に行く事に。

本当なら革篭原防塁と白河関も見たかったんですが、車でないと訪問困難なので・・・
かといって白川城も白河駅からは遠い訳で・・・そこで駅前の観光案内所にてレンタサイクルを。

鼻歌歌いながら2.5kmくらいの距離を突っ走って、途中から未舗装の林道に入り、白川城を目指す・・・

と、後ろから未舗装の道を軽自動車が追いついてきて。。。登城口の階段脇のスペースに駐車w
をぃ、それレンタカー(「わ」ナンバーだった)だぞ、こんな道走って良いのか?
しかも堀の所に駐車して、撮影の邪魔だし(怒)

降りてきた2人の年配者、お城巡りしている感もなく、撮影もせず怪しい動きで曲輪内を動き回ってまして。。。撮影の邪魔せんばかりに入りこんでくるし(全然気にして無かったし)
何しに来たんだこ奴ら・・・と思いつつ避けるように見学・撮影しました(怪)

おかげでお城としては階段上の曲輪の奥にちょい高い段があり、その間に土塁がある主郭くらいしか記憶に無いんです・・・完全に連中に気を取られ過ぎてましたorz

結局曲輪を徘徊している2人を尻目に白川城を後にしました。


この後白河小峰城見るまでモヤモヤ感ずーっと抜けませんでした・・・行きのハイテンションはどこへ?w
なんならせめて革籠原まで頑張って行けばよかった(白河駅から5kmくらい)

ま、再訪する程すごいお城では無かったので、再訪しようとまでは思っておりません。
皆様も見学されるなら白河小峰城のバーター的な見学で十分かと。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

河越館と河越城。 (2018/12/16 訪問)

河越氏の館跡の「河越館」に行きました。
河越 重頼公の娘が源 義経公の正妻になりました。
河越氏、権力のある方だったようです。
戦国時代初め頃、関東管領の上杉 顕定が河越城(中世はこちらの字だったそうです=川越城)を攻めるのに「河越館」辺りに陣を張ったそうです。
その後も河越城(川越城)の出城として「河越館」使われていたようです。
あ~、河越館、河越城(川越城)ややこしい!
河越城=川越城は100名城です。本丸御殿があります。
河越館は史跡公園です。
ただ広いだけと思ったら、遺構(復元?)近くには説明板があり、勉強になりました。
駐車場もあります。
川越城は土日、賑やかです。
人混みに疲れたら「河越館」で川越の歴史、いかがでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

整備のありがたみ (2019/01/27 訪問)

堀内氏善の築城で、関ヶ原後、(堀内)新宮城を追われた際に一時移り住んだ城です。

鵜殿城から車で相野谷川をさかのぼること約20分、県道沿いの説明板から北に坂道を登っていくと東泉寺跡に着きます。そこから墓地へと続く坂道の途中に登城口があり、登城口から少し登ると居館跡の広い郭…のはずなんですが、倒木に加えて真冬でもシダが生い茂り何が何やら。奥のほうには畝状竪堀群もあるようですが、藪で確認できそうもないので、あきらめて主郭へ向かいます。

主郭東側の石垣を眺めながら進み、主郭と物見郭の間の堀切からまずは物見郭へ。物見郭といっても岩山があるくらいで、木が生い茂っていて眺望は全くきかず。続いてトラロープを伝って主郭へ。主郭も下生えが伸び放題で遺構もろくに確認できず。木々の間からわずかに見える眺望も標高74mでは特に言うほどのこともなく、あとは主郭北西の尾根筋の二重堀切を見たら帰ろう、とあまり期待せずに尾根を降りていったところ、岩盤を掘り抜いた2本目の堀切の深さと状態の良さに、ようやく来た甲斐があったと思うことができました。

真冬でさえこの有様なので、夏場の登城はもっと大変かと思われます。でも、堀切は見事ですし、部分的ながら石垣も見られ、畝状竪堀群もある(はず)など、もう少し整備されればもっと見応えがあるのに…と残念に思う一方、状態の良い城を巡ることができるのは、損得度外視で整備してくれている方々あってのことと改めて実感しました。ありがたや、ありがたや…。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

手軽に山城気分 (2019/01/27 訪問)

(堀内)新宮城から熊野川を渡ればすぐに鵜殿城。城跡一帯はふるさと歴史公園として整備されています。

公園の駐車場に車を駐めて見上げると、左手にはローラーすべり台、右手の少し登ったあたりには展望台が。あの辺が主郭のようです。案外近いな、と思いつつ登っていくと10分足らずで主郭に到着。さほど広い郭ではありませんが、周囲を取り巻く土塁が状態良く残っています。説明板の縄張図によれば、主郭の北側に土橋と空堀があるようなので行ってみると、土橋上には木の橋が掛けられており、鵜殿氏一門の墓へと続くハイキングコースになっていましたが、土橋の両側には空堀(堀切?)が確認できました。
主郭の展望台からは熊野川河口が一望できますが、大して登っていないだけに高さが足りず、山城からの眺望大好きの私としては、ちょっと物足りなくもありました。
駐車場に戻る途中、公園に他に人もいないので(人目があるとさすがに恥ずかしい)、普通に道を下るより楽かなと、年甲斐もなくローラーすべり台で降りることに。しかしローラーの滑りが悪く手で漕がないと進まないため、かえって疲れてしまいました…。

主郭周辺だけなら30分もあれば往復できますし、手軽に山城気分を楽しめますので、時間があれば新宮城のついでにどうぞ。ローラーすべり台はおすすめしませんが…(笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

なが

【冬とお城】 (2018/12/09 訪問)

雪の変形枡形虎口

+ 続きを読む

マイリバ

通行止め解除されてます (2019/02/02 訪問)

2019年2月2日にリア攻めしてきました。
2011年から続いていた通行止めは解除されています。
パッソクラスならば通行には支障ないものの、すれ違い箇所は限られています。
大きな台風が来るとまたいつ通行止めになるかわかりませんので、リア攻め派の方には今がチャンスです。

+ 続きを読む

ヨッシー

夕方の松本城 (2019/02/03 訪問)

夕方の時間帯は初めてで昼間とは違い、幻想的でした。

+ 続きを読む

なが

【冬とお城】高田城 (2019/01/14 訪問)

冬景色の三階櫓とお堀

+ 続きを読む

ホリタカ

【冬とお城】米沢城上杉神社 (2019/01/26 訪問)

雪の米沢城と、雪に埋もれる上杉鷹山公

+ 続きを読む

桑四郎

冬のお城 (2018/01/02 訪問)

吹雪の中の会津若松城…全然見えない。

+ 続きを読む

ページ1583