じゅらくだい

聚楽第

京都府京都市

別名 : 聚楽城、聚楽亭、内野御構
旧国名 : 山城

投稿する
石碑
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

かつての豊臣家の政庁であり邸宅 (2024/04/19 訪問)

聚楽第は豊臣秀吉により天正14年(1586)2月より天正15年(1587)9月にかけて築かれたとされています。天正19年に秀次の邸宅となり、秀次居城時に北の丸が増築されたようです。文禄4年(1595)に秀次が高野山で切腹すると徹底的に破壊されたとされています。
形態としては広大な本丸に南二の丸、西の丸、北の丸が付随していたとされ、周囲は堀で囲まれ、南西に外堀を二つ配しています。豊臣家の邸宅兼政庁とはいえ豪華な平城の造りをしていたようです。石碑はいくつかあるようですが、本丸東堀跡あたりの石碑を掲載させていただきます。ハローワーク西陣の道路向かいにあるやつです。
妙覚寺の門と、西本願寺の飛雲閣には聚楽第から移築されたという伝承があるようなので掲載させていただきます。飛雲閣だけは破壊をまぬがれ京都新城に移築されたということでしょうか?あくまで伝承です。
本丸跡北側に小笠原藩邸跡の石碑と、東側に佐賀鍋島藩屋敷跡の石碑が有りました。他にも周囲には様々な大名の屋敷が有り城下町を形成していたようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ひろし

地元に愛されている城跡 (2023/02/18 訪問)

このサイトを情報源に、石碑のあるところへ訪問しました。
ちょうどその角のお宅の前に、小学生向けでしょうか?簡単な説明文もあり、もう1つの石碑のことも書いてありました。

またそのお宅の方がたまたま外に出てみえて、親切にいらいろ教えてくださいました。

遺構はなくとも、地元の方に大切にされてるお城なんだと感じました。

+ 続きを読む

残っていれば (2022/06/18 訪問)

 遺構は移築門等以外はないと思っていますが、3カ所石碑を見つけました。

 新型コロナウィルスも落ち着きつつあり政府も方針を変えたこともあり京都には人が戻ってきていますね。修学旅行と思われる学生さんたちを多く見かけるようになりました。

+ 続きを読む

六神合体

二条城 つかず離れず 聚楽第 (2021/07/18 訪問)

案外二条城と離れてない場所にあった聚楽第(それでもそれ相応に歩きます)

京都市考古資料館で御城印が販売されています。

そこを中継地点に石碑に向かうだけですかね。
遺構は無いですからね。

そういや城址碑は別にあったっけ?
うわ、行ってない・・・・

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 豊臣秀吉
築城年 天正14年(1586)
主な城主 豊臣氏
廃城年 文禄4年(1595)
遺構 石垣
再建造物 石碑、説明板
住所 京都府京都市上京区下石橋南半町他
問い合わせ先 京都市産業観光局観光部観光企画課
問い合わせ先電話番号 075-222-4130