城びとの「超入門! お城セミナー第68回【歴史】京都の二条城はいくつもあったってどういうこと?」の記事で4つの二条城について勉強させていただきました。
今回訪れた平安女学院は信長が足利義昭のために築いた御所があったと推定される場所で、旧二条城と呼ばれる最初の二条城でした。
先に行った徳川の二条城にあった「旧二条城からの移築石垣」もこの二条城の石垣でした。
あと2つ、信長と秀吉の二条城(推定地)もすぐ近くだったのにスルーしてしまっていました。
初めて知ることがたくさんありました。
機会があれば再訪し、石碑の写真を4枚並べてみたいです。
+ 続きを読む











