【百名城9城目】
<駐車場他>西と東に城の無料駐車場あり。 <交通手段>JR近畿1DAYパス
<見所>輪郭式縄張り・石垣・横矢・大石神社
<感想>JR近畿1DAYパスで明石城の次に来た。赤穂駅でまず大石内蔵助像が出迎えてくれる。駅から歩くと三の丸隅櫓が見える。三の丸には入らずに東へ、堀周辺を散策。船着き場、潮見櫓(海への物見櫓)、水の手門などなるほど海に面していたと見える造りの遺構をみて、大手門へ。大手門枡形は内枡形で立派。大石内蔵助邸跡横を通り、本丸を外周する。外堀・内堀共・隅櫓の代わりに横矢枡形が飛出ている形状で取巻いている為に星形のような形となっていて面白い。本丸門枡形も立派。内堀の本丸側は石垣の雁木ではなく土塁だった。天守は建てられなかったが天守台は立派で築城年代からみても元々私も不要と思った。一通り廻って、最後大石神社に参拝し帰路へ。帰路のJRでちょうど明石駅で架線事故で50分間停車状態に(@_@;)。まあ車窓から明石城が見れ、気が紛れたので停まった駅がまだよかった。
<満足度>★★☆☆☆
+ 続きを読む