続日本100名城

よしだじょう

吉田城

愛知県豊橋市

別名 : 吉祥郭、峯野城、歯雑城、今橋城
旧国名 : 三河

投稿する
吉田城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

石垣修復中 (2023/07/15 訪問)

 城域を歩いていると各所に石碑があり縄張りを教えてくれます。一部を投稿します。
 
 この城びとの「お城の現場より〜発掘・復元最前線」で2017年度より城址の保存と活用に向けた発掘調査を、2020年度からは崩落した石垣の修復に伴う発掘調査を実施されていることが述べられ、その成果が報告されていました。前の投稿でも記載しましたが、今も石垣の修復工事は行われ立ち入り禁止となっている場所があります。令和7年(2025年)まで行われる予定と案内板にありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

酒井忠次 (2023/07/15 訪問)

 久しぶりに豊橋市の吉田城へ行って来ました。東三河の要衝の地に建てられた豊川を天然の堀とする後堅固の城です。豊川越しに見える鉄櫓の風景は好きです。本丸北西部に再建された鉄櫓に目がいってしまいますが、石垣、空堀、土塁等がよく残っています。城址は公園となっていて概ね散策しやすいです。ただ一部の空堀に入ったときは夏場ということもあると思いますが、藪蚊の襲撃を受けました。城域の一部は石垣修復工事のため立入禁止となっています。

豊橋駅前から豊橋鉄道市内線に乗り市役所前にて下車して登城しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒカミ

本日登城致しました (2023/07/02 訪問)

豊橋に行ってまいりました。
吉田城&ビール電車ツアーなり

+ 続きを読む

chiroru

想像以上に (2023/06/10 訪問)

石垣が立派でした。刻印確認したかったけれど、本丸石垣は修復中でした。

+ 続きを読む

城郭情報

城地種類 半円郭式平城
築城年代 永正2年(1505)?
築城者 牧野成時
主要城主 牧野氏、戸田氏、小原氏、酒井氏、池田氏、竹谷松平氏、深溝松平氏、水野氏、小笠原氏、久世氏、本庄松平氏、大河内松平氏
近年の主な復元・整備 池田輝政
主な関連施設 模擬鉄櫓、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀
住所 愛知県豊橋市今橋町他
問い合わせ先 豊橋市産業部観光振興課
問い合わせ先電話番号 0532-51-2430