【八浜城】
<駐車場他>城跡Pあり。
<交通手段>車
<見所>横堀
<感想>日帰り備中境目7分の3城攻めの旅、5城目。この城は宇喜多勢側の城跡で備中境目七城とは関係ないです。秀吉の毛利攻めの時には東の平地をはさんで毛利方の常山城と対峙して合戦があったところです。麓の合戦時に応援に来た宇喜多基家が討死している。
駐車場から城跡まで舗装路になっているので楽に行けます。城跡は主郭に石碑と八浜合戦で討死したであろう戦死者のお墓が並んでいます。一段下った曲輪には東屋、曲輪の横堀は南側はしっかりと残っており、折れのある部分があります。堀を利用してアスレチックの遊具が架かっているが蜘蛛の巣だらけでしばらく誰も遊んだ様子はない。横堀のいいショットを撮るにはこの遊具の中心に行かねばならず、カメラを持ちながらの攻略はちと大変でした。(+o+)
堀の南側斜面は写真では写らない程度の薄い波状になっているように見えたので、竪掘りがあったかもしれない。曲輪の北側は舗装路になっているので、特に何もない。南側とバランスが悪いので横堀は潰されているのかもしれない。城跡のすぐ北東に八幡宮・神社がある。木々の間から僅かに児島湖が見えていい眺望。お参りして終了した。
これにて日帰り旅終了、一日走行距離433㎞無事走破。
<満足度>◆◆◇
+ 続きを読む











