復興櫓の全景が、木々で、うまく撮影出来ません。佐竹歴史文化博物館が休館中のためか、歴史的な情報が取りづらいのかな。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2023/05/09 16:43
久保田城登城 (2023/05/04 訪問)
復興櫓の全景が、木々で、うまく撮影出来ません。佐竹歴史文化博物館が休館中のためか、歴史的な情報が取りづらいのかな。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2023/05/05 11:41
2023/04/05 21:34
【かるた】久保田城の読み札
御物頭御番所現存久保田城
(おものがしらごばんしょげんそんくぼたじょう)
久保田城3句目ですが、漢字ばっかりのコレが頭から離れないので放出します。
五七五のリズムにのせると覚えやすくて検定対策にもよいですね!
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
徳川家康に出羽秋田へと転封させられた佐竹義宣が築いた土造の城。高い石垣がないものの、三重に巡らせた深い水堀や高い土塁など、関東中世城郭の縄張術によって守りが固められている。物見や新兵具庫として本丸北西隅に置かれていた二重櫓跡には、三重の御隅櫓が市政100周年記念に建てられた。
城地種類 | 平山城 |
---|---|
築城年代 | 慶長8年(1603) |
築城者 | 佐竹義宣 |
主要城主 | 佐竹氏 |
文化財史跡区分 | 市文化財(御物頭御番所) |
主な関連施設 | 本丸新兵具隅櫓、本丸表門、石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、土塁、横堀(水堀)、門、番所 |
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1-39 |
---|---|
問い合わせ先 | 秋田市建設部公園課 |
問い合わせ先電話番号 | 018-888-5753 |