続日本100名城

たかだじょう

高田城

新潟県上越市

別名 : 鮫ヶ城、関城、高陽城、螺城
旧国名 : 越後

投稿する
高田城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

なお

観桜会の夜桜 (2023/04/03 訪問)

夜の高田城は初めてでしたが、夜桜と高田城三重櫓の風景を眺めながら
散歩するのは最高でした。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

葉桜でした。 (2023/04/08 訪問)

ここ3年、毎年来ている観桜会。日本三大夜桜の会場として知られていますが、今年は、ほとんど葉桜でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三浦の晃ちゃん

雪の中 (2023/02/24 訪問)

桜の季節には、来たことがあるのですが、この季節は、初めてのきました。雪の中も、いい雰囲気でした。ちょっと、失敗をしました。休館日に、「祝日の翌日」とあるのを見落としてました。御城印が、販売されている上越市立歴史博物館も、休館日でした。(御城印は、近くの上越市埋蔵文化財センターで、休館日の特例で、購入できました。)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

三重櫓がカッコ良い (2022/05/24 訪問)

久ぶりの建物のある城跡への攻城です。
三重櫓が復興されてましたがこれがまたカッコ良い。
城跡は広い公園に整備されました。
駐車場もあるので立ち寄りやすいと思います。
遺構は本丸跡に高い土塁が残っており、堀と三重櫓が雰囲気あって満足です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 輪郭式平城
築城年代 慶長19年(1614)
築城者 松平忠輝
主要城主 松平氏、稲葉氏、榊原氏
文化財史跡区分 県史跡(高田城跡)
近年の主な復元・整備 松平光長
天守の現況・形態 御三階櫓[3重3階/1614年築/倒壊(地震)]、御三階櫓[3重3階/1665年再/焼失]、独立式望楼型御三階櫓[3重3階/1993年再/鉄骨造復興]
主な関連施設 三階櫓、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、土塁、横堀(水堀)
住所 新潟県上越市本城町
問い合わせ先 上越市文化振興課
問い合わせ先電話番号 025-526-6903