こやまじょう

小山城

山梨県笛吹市


旧国名 : 甲斐

投稿する
南東側空堀
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

朝田 辰兵衛

勝山城(甲府)より,徒歩約80分で🐾 (2024/01/07 訪問)

勝山城(甲府)より,徒歩約80分で小山城に到着しました。とくにストレスフルなところもなく,休憩ナシで一気に向かいました。
うれしいことに,普通なら発見しないであろう看板を住宅街で発見しました。小山城の南西約500m付近です。さらに約300m先には,セブンイレブンがあります。こういう発見はホッコリしますネ…。写真の最後に入れておきます。

ぴーかるさんへ。
残念石の刻印ですが,「桐文」は間違いないと思います。「たつ己 き十七」については,積む場所を指しているのかな…と思いますが,「十」が「千」や「チ」に読めなくもないので自信がありません。場所が大坂城内ということもあり,解説板の設置を希望します。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

土塁の三方に櫓台があったのではないか。 (2023/11/25 訪問)

小山城は笛吹川の支流の南の丘陵上に築かれていて、すぐ近くまで車で行くことが出来ます。約72m×約55mの郭の周囲を高い土塁で囲った館のような構造で土塁の周囲を北側から西を周って南側まで堀が囲みます。長方形の郭の長編を縦側として西に40度ほど傾けた配置になっていて、南西側に大きな間口があり、虎口は南東に付いていて案内板も建っています。
土塁は高いうえに幅も厚く、東側を除く三方の隅部に東屋が建っていて、櫓があったことを示唆しているようにも見えます。城の東と北東側には堀が無く、代わりに帯郭のような扁平地がありました。
いささか古い造りの城ですが、穴山氏の城とされていて大永3年(1523)に城主・穴山伊予守信永は南部某と花鳥山で戦った後に小山城で防戦しますが常楽寺まで落ち延び自害したそうです。
そのため「一に花とり二に小山三につらいは常楽寺」という童謡がのこっていたそうです。(甲斐国志)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

冬が良かったかも (2023/05/28 訪問)

果樹園の中に城跡があります。
南東側の虎口に説明板と石碑が立っていました。
駐車スペースも有りです。
単郭で周囲を土塁が囲み、その外側には空堀が巡っています。
ただやはりこの時季、下草の勢いは半端無く歩くのは断念しました。
堀底道歩き隊としては冬季に再訪したい城かな、と思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

南側の (2023/05/03 訪問)

空堀は良好な形で残ってます。下草刈りがしてあればもっと深さがわかると思います。

現在遺構は主郭のみですが土塁の高さはけっこうな高さがあります。土塁に登って歩いてみるのもいいでしょう。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 不明
築城年 不明
主な改修者 穴山信永、鳥居元忠
主な城主 穴山氏、鳥居氏
廃城年 天正10年(1582)
遺構 曲輪、土塁、横堀
再建造物 石碑、説明板
住所 山梨県笛吹市八代町高家
問い合わせ先 笛吹市教育委員会文化財課
問い合わせ先電話番号 055-261-3342