ほったのさく

払田柵

秋田県大仙市


旧国名 : 出羽

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

じゅんじん

広い (2023/09/09 訪問)

丘を利用した広い城柵になります。門が復元されております。汗だくで城巡り。丘を抜ける風が心地よかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

TMN97

払田柵 (2021/11/22 訪問)

払田柵

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

東北遠征 (2020/07/04 訪問)

払田柵総合案内所駐車場(39.465176、140.547731)に駐車して攻城。
城びとには未登録ですが、近く(800m位)に堀田城の池田氏庭園(駐車場所:39.466637、140.5425)もありますので、お時間のある方はそちらも見学してみてください。
感想ひとこと、よく整備され広いです。全てを見学すると1時間以上はかかると思います。見所というか個人的には外柵南門、外郭南門、外郭南門横の石塁が好きです。攻城時間は40分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2017.7.16登城 (2017/07/16 訪問)

白根館から県道を雄物川沿いに西へ進み、国道13号に入って大曲駅方面へ。大曲駅付近から県道50号で西にしばらく行くと払田柵跡の案内があります。
国の史跡ということもあり、秋田城と同様、建物が復元されています。
敷地は秋田城より広大でほぼそのまま史跡として残っている様な感じです。
当日は生憎の雨でしたが、良く整備されていますので、傘を差しながら散策は可能でした。
古代城柵を堪能できますので、秋田城とセットで行くと良いかもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 古代城柵
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 延暦年間(782〜806)
主な城主 不明
遺構 石垣、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(払田柵跡)
再建造物 外柵南門、木橋、石碑
住所 秋田県大仙市仙北町払田
問い合わせ先 大仙市教育委員会文化財保護課
問い合わせ先電話番号 0187-63-8972