大高砦の大高保育園脇道路付近から15分くらい歩き、丸根砦入口付近(35.064836、136.945164)に到着しました。
山方向に向かう道の横に、「丸根砦跡➡」の標識が立っていますが、小さいので見落としそうになりました。
そこから坂を上り、右手にある階段を登ると砦に着きます。
砦中央付近に「丸根砦殉難者の碑」、南側斜面下に砦阯碑、砦周辺の帯郭、説明板を確認できます。
説明板によると、永禄2年(1559年)織田信長が、今川義元の上洛に備え鷲津砦などと共に築いた砦の一つで、
桶狭間の戦いのとき、佐久間盛重を将とした織田方が立て籠もったが、松平元康(家康)の軍と激戦の末全滅したそうです。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=緒川城を目指す為、電車でJR大高駅からJR緒川駅に向かいます。
+ 続きを読む