星崎城からの転戦です。JR大高駅から4~5分くらい歩き、鷲津砦公園北入口(35.069480、136.942989)に到着しました。
ここから公園内に入り、説明板、砦阯碑、空堀などを確認して鷲津砦公園南入口(35.068684、136.941170)側に出ました。
説明板によると、大高城の北東約700mの丘陵上に、大高城の今川勢に備え永禄2年(1559年)丸根砦と共に築かれ、
永禄3年(1560年)5月19日、桶狭間の戦いの前哨戦には飯尾定宗らが立て籠もり、今川の重臣朝比奈泰能(やすよし)の軍勢に攻められ、全滅したようです。
遺構らしく感じたので、散策路ではなく竹林方向に降りていきましたが、青いフェンスに阻まれ進めず、素直に散策路を歩きました。
遺構としては空堀を確認しました。散策路に鷲津砦阯碑、鷲津砦公園南入口に鷲津公園碑があります。
攻城時間は20分くらいでした。次の攻城先=大高砦を徒歩で目指します。
+ 続きを読む