いわくらじょう

岩倉城

愛知県岩倉市


旧国名 : 尾張

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

チェブ

古い石碑。 (2022/05/05 訪問)

愛知県岩倉市の「岩倉城」、織田 敏広さんが築城しました。まだ尾張が、岩倉派と清洲派でバチバチしてる時代です。
その後、尾張統一を目指す信長さんに攻められ落城しました。

県道166号沿いに「岩倉城」の石碑、説明板、不動明王像がありました。道を挟んで向こうに『城跡休憩所』があります。
1560年頃、廃城してるのに 今も『城跡』と大切にされてます。
石碑を見た時、誰かの古いお墓かな?という、たたずまい。なんと石碑は、安政の頃1860年に建てられたそうです。立派です。
余談ですが、1854年に四国から名古屋辺りを数回、大地震が襲いました。復興中か復興後、「岩倉城」も忘れないように石碑を建てたんだと思います。違う意味で、立派です。

到着した時、「岩倉城」の石段に父子が座って話しをしてました。お父さんが息子に、何かを教わってます。
スマホを覗き込む2人。一生懸命に説明する息子さん。
信長さんの時代には考えられない光景です。
石碑を建てた安政の頃、信長さんは どのように語り継がれていたんでしょう?
古い石碑と、今どきの父子を見て 信長さんも、描かれる時代にあった人物像になっている気がした「岩倉城」攻めでした。

+ 続きを読む

小荷駄

岩倉城跡 (2022/03/17 訪問)

岩倉駅から徒歩10分程で本丸跡に着きました。駐車場は有りませんが通り向にトイレはあります。遺構はありませんでしたが五条川沿いから山内一豊誕生の碑などとあわせて散策しながら当時の様子を勝手に想像しながら1時間程でした。桜はまだまだ蕾も固そうでした。満開の時に行きたかったです。

+ 続きを読む

のっくん

岩倉城

岩倉城

+ 続きを読む

りあそーる

図書館に行け! (2021/12/14 訪問)

岩倉市図書館3階資料室に岩倉織田家の特集や地形図がある。駅から図書館~誓願寺~岩倉城~岩倉街道~山之内一豊生誕地~駅が良い!
岩倉城跡は復元図もあって何もないけど素晴らしい。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 織田敏広
築城年 文明11年(1479)頃
主な城主 岩倉織田氏(織田伊勢守家)
廃城年 永禄2年(1559)
遺構
指定文化財 市史跡(岩倉城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 愛知県岩倉市下本町城跡124、121
問い合わせ先 岩倉市生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0587-38-5818