名張駅から徒歩5分ちょっとで、藤堂家邸門前(34.622160、136.091284)に着き、その後、移築太鼓門がある寿栄神社鳥居前(34.622254、136.090202)に向かいました。
1585年(天正13年)松倉勝重によって築かれた名張城が始まりとされています。 上野に転封となった筒井定次は家臣松倉勝重に8,000石を与え名張城を築かせました。
1587年(天正15年)松倉重政は家禄を捨て定次との主従関係を切り奈良興福寺成自院に入りました。これは酒食に溺れる定次を勝重・重政が父子が諌言したが聞き入れられなかった為ともいわれるが定かではないようです。
重政は後に豊臣秀吉、徳川家康に仕え肥前国島原60,000石を得ました。
1635年(寛永12年)伊予国今治から藤堂高吉が領地替えで名張に入り陣屋を築きました。
名張藤堂家は独立した大名とはなれず、伊勢国津の藩内領主という位置付けであったそうです。
現在の名張小学校・中学校一帯が城域だそうです。
名張小学校の向に藤堂家屋敷、その隣の寿栄神社に移築された太鼓門があります。
攻城時間は15分くらいでした。次の攻城先=滝川氏城を目指す為、名張駅から電車で美旗駅に向かいました。
+ 続きを読む