皇居参観で見学してきました。
多数の外国人の方々と案内の方の説明を受け
さながら大人の修学旅行です。
城門をくぐった先の待合所には観光売店がありました。
ここでしか買えないものもある様です。
城としての見どころは伏見櫓、富士見三階櫓でしょうか。
ちなみに高層ビル群をバックに富士見三階櫓を見れるのはここだけです。
各場所で立ち入り制限や時間制限がありますが
無料で皇居内を巡れるのでお得感充分でした。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2019/03/16 14:32
皇居参観 (2017/01/05 訪問)
皇居参観で見学してきました。
多数の外国人の方々と案内の方の説明を受け
さながら大人の修学旅行です。
城門をくぐった先の待合所には観光売店がありました。
ここでしか買えないものもある様です。
城としての見どころは伏見櫓、富士見三階櫓でしょうか。
ちなみに高層ビル群をバックに富士見三階櫓を見れるのはここだけです。
各場所で立ち入り制限や時間制限がありますが
無料で皇居内を巡れるのでお得感充分でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2019/03/16 14:06
低山ハイキングを楽しめる城 (2019/01/04 訪問)
電車でJR高尾駅まで行き、駅から歩きました。
高尾駅南口から南の山に向かい歩いていくと
不思議な建物のみころも霊堂があります。
怪しい宗教施設かと思いましたが、労働者健康安全機構が
産業災害により殉職された方をお慰めする為設置した施設で
天皇陛下もお参りされた、れっきとした公共施設です。
脱線しましたがみころも霊堂の右隣の丘にある高尾天神社が
登城口で駅から徒歩15分くらいで着きます。
登城口から主郭までしっかりとしたハイキングコースが造られていますので
迷う事なく山頂まで登れます。
道中、東尾根に分岐する道の脇に浅い堀切が二条ありました。
削平らしき平坦部もありましたが自然地形のようにも見えました。
主郭から南尾根にかけては竪堀、土橋、堀切の痕跡がありますが
重機により改変されている様であり鋭さは失われています。
主郭から北尾根側は遊歩道が無く探索が困難ですが尾根先端部に
堀切が旧状をとどめています。ここが一番の見どころでしょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
2019/03/16 12:57
2019/03/16 10:23
2019/03/16 09:57
2019/03/16 07:44
【平成30年】初めての現存天守!松本城🏯 (2018/10/07 訪問)
遺構度 ★★★★★ 復元度 ★★★☆☆
施設充実度 ★★★★★ 楽しさ度 ★★★★★
僕は平成30年から本格的にお城巡りを始めました!
その中で一番心に残っているのは松本城です!
家族で笑って楽しんだ最高の思い出として心に残っています!今でもしっかり覚えています!
初めての現存天守で行く前からワクワクしていました!
行ってみて天守を見ると凄すぎて声が出ず見入ってしまいました!
一瞬で松本城の虜になってしまいました!
黒と白の漆黒の天守は必見です!
凄すぎて写真をいっぱい撮っていたらフォルダーがいっぱいになってしまいました!(笑)
天守の中に入ってみると改めて魅了されます!
床がギシギシ言うのもある意味現存感を出してくれます!(落ちそうで怖いけど…)
階段が急で危ないので気をつけてください!結構怖いです!(汗)
行くときは足を万全にしてから行くことをオススメします!
また近くの博物館は展示品も豊富でクイズなどもあり楽しめました!
最高の1日を過ごすことができました!
松本城ありがとう!(^_^)
朝から行かないと混んでしまうので行くときは朝から行くことをオススメします!
所要時間は1時間30分くらいで十分だと思います!(個人差はあると思います!)
とてもオススメの城郭です!是非松本に行く機会があったら寄ってみて下さい!
+ 続きを読む
♥ いいね
22人が「いいね」しています。
2019/03/16 05:44
私有地 (2019/03/09 訪問)
高嶺城に登る途中の展望所から双子山のようなこの城が非常によく見えていましたので、山口県の城めぐりの締めに攻めて参りました。登城口に不動産屋の私有林と書かれた大きな看板がありましたが、立入禁止のような表示がなかったので、罪悪感を感じながらも攻め入らせて頂きました。標高の高い山の方は城ではなく、道が倒れた竹で塞がれていましたので間違える恐れはないと思います。主郭の下の帯曲輪らしき場所、もしくは登城路では椎茸の栽培が行われていました。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2019/03/16 00:03
国史跡 飛山城史跡公園ガイドツアー (2019/03/09 訪問)
「きよはら飛山祭」の真っ最中で、地元の中学生が甲冑を纏って城内を練り歩く武者行列や、烽家(とぶひや)で狼煙を上げる様子など楽しませていただきました。
飛山城は発掘調査により、古くは旧石器時代の落とし穴まで見つかったそうで、中世城郭遺構としては六つの堀が確認されたとのこと。5号堀は秀吉の破却命令でも手抜き(?)をしたか何かで当時の様子をとどめており、他の堀とは雰囲気も違っていました。
ほぼ復元とは言え、箱堀、薬研堀、障子堀など忠実に再現されており、他にも桝形虎口や手斧で削られた塀重門、横矢掛け仕様の櫓台などお城の成分が盛りだくさんで、たいへん勉強になりました。6号堀の勾配はたたき土居規格の45度ですが、土塁登りが体験できるところは40度でロープもありました。(人目を気にして登らず…)
二重の空堀が巡らされているのは東と南で、北と西は鬼怒川が天然の要塞となっています。本丸は元々北側にせり出していたけれど徐々に崖が削られて、現在の姿になったのだそうです。
その本丸真下の鬼怒川河川敷では「うつのみや花火大会」が毎年8月第2土曜日に行われ、高台の飛山城からもよく見えるのだそうです。
+ 続きを読む
♥ いいね
20人が「いいね」しています。
2019/03/15 23:51
【平成二九年】三木城 (2017/05/28 訪問)
三木城で行われるイベントに参加する為に前日に現地入りして、城址で野宿したこと。これが一番の思い出。麓のコンビニで新聞を二部購入して、身体に巻き付けて東屋で一晩を過ごした。その夜明けに見た朝焼けは、一生忘れられないと思う
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2019/03/15 21:44
初登城 (2019/03/15 訪問)
トートバッグもらえました。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/03/15 21:42
初登城 (2019/03/01 訪問)
トートバッグもらえました。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2019/03/15 21:34
本日はもったいない看板びと。 (2019/03/09 訪問)
埼玉県の金子 大成氏の居館「大成館」に行きました。
現在、普門院というお寺です。
遺構はありません。
私が行った日は河津桜が咲いていて、桜>遺構探しになっていました。すいません。
帰って来て大成館、普門院を調べていたら小栗一族のお墓があるようです。
江戸末期の幕臣、小栗 上野介の首塚と言われている石がある??と書いてありました。
小栗 上野介のお墓は群馬県の高崎市にあったはずです。
見れば納得できたのに、??のままです。
ちなみに「大成館」の金子 大成氏のお墓もあるそうです。
意外な出会いがあったのに見逃してしまった事を反省しますっ!
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
2019/03/15 21:07
これもお城、大宰府 (2019/03/09 訪問)
お城を投稿して気づきました。知らないうちに行っていました。タクシーの運転手さんに、ここまで来たら寄っていきましょうと言われ寄りました。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2019/03/15 20:57
朝早くから訪問 (2019/03/09 訪問)
ホテルを8時30分に出て、水城には8時50分ごろつきました。道路のわきにこんな遺跡があるとは気づきにくいものです。周りを見ていると少し前ですが会館を開けていただき、中に入ることができました、スタンプを押しビデオ見て近くの大宰府跡を見て大野城に向かいました。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/03/15 20:42
上には登れず (2019/03/09 訪問)
石垣の一部でも見ようとタクシーで上りましたが通行止めで行けませんでした。麓の大宰府展示館でスタンプをもらいました。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2019/03/15 20:29
とにかく広かった、福岡城 (2019/03/09 訪問)
ちょっと上の天守台を見ようと、坂を上って行ったら、目の前にサッカーコートがありました、はるか先の天守台に行くのはあきらめました。下には野球場、陸上競技場があったみたいなのに、何この広さ。移動はタクシー
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2019/03/15 20:26
積雪の形跡がなかったです。 (2019/03/15 訪問)
登城口は,藤戸神社鳥居から。鳥居をくぐって直登もよし。右回りで“学びの山道”を進むもよし。藤戸神社で合流したら,向かって右に“学びの山道”が延長して続いています。そして,西側の遺構を散策しながら本丸を目指します。
標高:165m,比高:150m。
なお,登城口から東側に居館跡があります。現在は墓地ですが,しっかり土塁跡と認識できます。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2019/03/15 20:04
登らなかった (2019/03/08 訪問)
山城は苦手なのでスタンプだけの訪問だった。タクシーで移動
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2019/03/15 19:54
2019/03/15 19:49
お城の原型、吉野ケ里 (2019/03/08 訪問)
広さに驚きました、集落はお城の作りになっていました。周りを堀で囲い、土手を築き、入り口は狭くかぎ型に曲がっていました。四隅に当たるところには、見張りの塔(櫓)が立っていました。移動はタクシーでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。