ふちゅうじょう

府中城

福井県越前市

別名 : 越前府中城、府中館、越府城、藤垣城
旧国名 : 越前

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

越前府中城 (2023/08/19 訪問)

【越前府中城】
<駐車場他>武生市役所。私はシステムパークタケフ(コインP)に駐車しました。
<交通手段>車
<感想>越前ちょこ城巡りの旅8城目。越前府中には元々越前国の国府・守護所があった場所で越前府中城とほぼ同じ場所にあったようです。朝倉氏はこの場所に奉行を置き、朝倉氏滅亡後は織田信長が前田利家に府中を与えました。前田利家がこの時本格的な城としての建造をしたようです。関ヶ原の戦い後は越前国は結城秀康に与えられ、越前府中城には家老の本田氏が入り改築します。本田家の越前府中城は特例として一国一城令の対象から外されて御館として明治維新まで存続します。維新後に堀が埋められ現在は武生市役所となっています。市役所の隅にある復元石垣および表門が正覚寺の山門として移築されているので見に行きました。炎天下のなか竜門寺城と移築門を市役所から2往復してしまい、足がつってしまった。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

2022夏の青春18キップ10日目:府中城 (2022/07/29 訪問)

龍門寺城から10分弱歩き、越前市役所(35.903179、136.168546)正面玄関付近に着きました。

築城年代は定かではないようですが、文明年間(1469年〜1487年)頃に朝倉氏の府中奉行所があったのが始まりとされるようです。
1575年(天正3年)越前を再び平定した織田信長は北庄城に柴田勝家を置くとともに、府中城には前田利家、小丸城には佐々成政、龍門寺城に不破光治が入りました。
府中城はこの前田利家の時代に改修され、1581年(天正9年)能登国七尾へ移ると、改めて前田利長(利家の嫡男)に府中城が与えられました。
1583年(天正11年)賤ヶ岳の戦い後に越前が丹羽長秀に与えられると、利長は加賀国の松任城に移されます。
1585年(天正13年)長秀の没後に丹羽家が減封されると、木村重茲が十二万石を与えられ入城、文禄の役の後、山城国淀城十八万石に加増転封されました。
1599年(慶長4年)隠居料として越前府中五万石が堀尾吉晴に与えられます。
1601年(慶長6年)結城秀康が越前一国を領して北庄城に入ると、徳川家康より付家老として派遣された本多富正が三万九千石で府中城に入り以後、本多氏が続いて明治に至ります。

越前市役所横の道路脇に石垣、「越府城址碑」、「本多富正公顕彰碑」があります。
説明板によると石垣は、平成28年~平成29年の越前市役所本庁舎建設に係る発掘調査で見つかったようです。
新善光寺城(城びと未登録 福井県越前市)攻城時に見た、正覚寺にある府中城の移築山門の写真はこちらにも投稿します。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=織田城を目指す前に、ホテルに戻って朝食を取り、レンタカーを借ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

一国一城令の特例 (2022/06/05 訪問)

府中の名のとおり越前国の国府や守護所が置かれた地で、戦国期には朝倉氏の奉行所が設けられていましたが、織田信長による越前平定後は、府中三人衆のひとりの前田利家が二重の堀に囲まれた本格的な城に大改修して居城としました。利家が能登国に移った後は何度も城主が入れ替わりましたが、結城秀康が越前国入りすると付家老の本多富正が城代となり、一国一城令の特例として明治まで続きました。

越前市役所の駐車場に車を駐めて登城開始。地表面には遺構は見られませんが、市役所本庁舎建設に伴う発掘調査で江戸初期の石垣が発見されており、発掘された石を用いて市役所南東部に石垣が復元されています。復元石垣の脇には石垣出土状況の説明板があり、出土状況の写真を見ると往時の雰囲気がよく伝わるように復元されているなぁ、と嬉しくなりました。また、復元石垣の北部には城址碑と本多富正公顕彰碑も建てられて(移設されて)います。

市役所から西に徒歩8分の正覚寺には府中城の表門が移築されています。越前国の城門らしく福井城や丸岡城と同じく笏谷石による石瓦が用いられており、なかなか立派な門でした。また、正覚寺から西に徒歩6分の龍泉寺は本多氏の菩提寺で、明治に府中城が廃城になった際に勘定奉行所の表門が移築されています。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

越前市市役所 (2022/05/21 訪問)

 越前市市役所前に石垣が積みなおされていました。正覚寺に移築門があります。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 前田利家
築城年 天正3年(1575)
主な改修者 本多富正
主な城主 前田氏(織田氏家臣)、丹羽氏、木村重茲、青木一矩、本多富正(結城氏家臣)
遺構 移築門(正覚寺)
再建造物 石碑、説明板
住所 福井県越前市府中1(越前市役所)
問い合わせ先 越前市産業経済部観光振興課
問い合わせ先電話番号 0778-22-3000