二俣城の草刈り景観整備された遺構を十分堪能した後、旧二俣川南向かいの鳥羽山城へこの時期ですから草刈りされ景観整備されて良好観察出来る事を期待して車で登城、車は南の丸専用駐車場へ駐める、既に数台の車が駐ってる。
期待通り草刈り景観整備され良好に石垣が観察出来ました、夏場ですと草木と公園植栽が茂り入り込めず良く見えないのですが今回は再度久し振りのご対面観察でした。
先ずは本丸の西側土塁の鉢巻石垣約50~60m程とその下腰巻石垣約40m程、西の丸Ⅰ(旧名称笹曲輪)、西の丸Ⅱ(旧名称腰曲輪)の写真を投稿します。(曲輪、遺構の呼称は浜松市文化財課2017年3月発行の二俣城・鳥羽山城探訪マップに依ります)
堀尾吉晴時代は天竜川行き来の船から石垣が白っぽく映え聳える鳥羽山城を仰ぎ驚愕した事でしょう。
+ 続きを読む