ゴロゴロある巨石をうまく守りに使っているとの城びと先人の投稿を見て、行きたい城にノミネート。登城口へは山あいをずいぶん入って行きますが、登城口の駐車場近くまで集落や水田が続きます。また、本郭からは、日本海までも見張らせ、そんなに辺鄙ではない感じ。
登りは左ルートで本郭を直接目指し、下りは、天女伝説の巨石や西尾根の郭、石垣を見る右ルートを取りました。期待通り、本郭下の帯郭から巨石ゴロゴロ。また、西尾根の郭は、発掘作業中で礎石が現れてました。登城口に四阿があり、自然及び城関係の説明パネルがあります。
本郭の模擬天守は、いかがなもんでしょう。本郭に金属板の地図があるのですが、とてもアバウトで、登城口の地図が正しいです。
赤い城さん、転職先でのご活躍をお祈りします。転職をひかえて、関東制覇をされたのでしょうね。高麗山城、東京単身赴任時に登りました。良いですよね。四国レポート期待してます。
+ 続きを読む