日本100名城

しばたじょう

新発田城

新潟県新発田市

別名 : 菖蒲(あやめ)城、舟形城、浮舟城
旧国名 : 越後

投稿する
新発田城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

虎の子

城への交通手段実践レポート (2020/10/23 訪問)

※鶴ケ岡城、村上城とともに登城。
6:08東京、8:13,8:22新潟、8:46新発田 ※レンタサイクル(1.7km)
 新発田城(百名城スタンプ 新発田城表門、17時まで)
10:20新発田(JR)、10:54村上(レンタサイクル2km→雨のため歩25分に変更)
 村上城(続百名城スタンプ 村上城保存育英会:二之町7-3)
13:19村上(特急)、14:20,14:27鶴岡(市内循環バス)、14:34市役所前
 (徒歩3分)鶴ヶ岡城(続百名城スタンプ 庄内神社社務所、9時から)
(徒歩24分)16:30鶴岡エスモール(高速バス)、18:24山形駅前
 山形泊

+ 続きを読む

しんしんちゃん

自衛隊敷地内の三階櫓も見てみたい。 (2021/05/09 訪問)

新発田城は新発田の地を本拠とする新発田氏の城でしたが、上杉謙信の家臣
新発田重家は御館の乱のあと、恩賞の不満より景勝と対立し、ついには滅ぼされました。
その後、慶長3年に加賀大聖寺より新発田へ移封された溝口秀勝によって、今の縄張りに
仕上がったようです。本丸の大部分と二の丸は陸上自衛隊新発田駐屯部隊の敷地と
なっていますが、平成16年に復元された辰巳櫓、現存の表門、二の丸隅櫓を移築した
本丸鉄砲櫓を見学することが出来ます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

chiroru

三階櫓以外は至近距離で楽しめます (2023/07/22 訪問)

失礼なタイトルですみません(;^_^A

T字形の屋根と三匹の鯱は魅力的ですよねー、今回は観光ガイドボランティアさんをお願いし新発田城をじっくりと楽しめました。

300年前に造られた門を通れるなんて嬉しいに決まってます!その二階の石落としを覗くのもワクワクしたし、逆に櫓の下に居れば、「どんどん」って二回からの足音も聞こえます。門の乳金物や装飾もザラザラとして趣も感じられるし、これからも大切に保存をしてもらいたいなと切に願います。石垣がなんとも丁寧できれい。ほんとに至近距離で見れるし触ることもできるしで・・・テンションが上がりっぱなし。復元の辰巳櫓の屋根、瓦葺で一枚だけ当時の丸瓦(写真中央部:手前から2番目の白く模様のある瓦)を使ってると案内して見させてもらいました。
旧二の丸隅櫓では耐震のための構造を丁寧に説明いただき、これから登城するであろう場所では確認事項に入りそう(笑)
たくさんの遺構が残っているわけではないのですが、本当に一つ一つに趣があるし貴重なんだなと思います。

道路を挟んで反対側の広場には堀部安兵衛さんの銅像があります。ルーツや功績などを改めて確認。ガイドさんも小さい頃から食べていたと言われた「アイスもなか」を安兵衛茶屋で購入し美味しく頂きました。もなかの皮の中にはややシャーベット状のアイスです。
胃袋も心も満腹です!

観光ガイドさんの案内ももちろん良かったです、ぜひともお願いされると新たな発見あると思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

城カード (2023/04/15 訪問)

スタンプラリーではなく城カード目的の攻城です。城に赴く前に白壁兵舎に立ち寄っていきましたが、白壁兵舎の二階から三匹の鯱を拝むことができました。城カードは安兵衛茶屋で売っていましたが、350円に値上げしていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

上杉謙信の重臣・新発田重家の居城を、後年に入城した溝口秀勝と子孫が近世城郭へと改修。二階建の櫓門となっている本丸表門と、二重二階の旧二の丸櫓が、いずれも国の重要文化財に指定されている。実質的な天守だった三階櫓は、木造で復元され屋根に3つの鯱が載っていて珍しい。

城郭情報

城地種類 平城
築城年代 室町時代
築城者 新発田氏
主要城主 新発田氏、溝口氏
文化財史跡区分 国重要文化財(表門、二の丸隅櫓)
近年の主な復元・整備 溝口秀勝
天守の現況・形態 複合式層塔型御三階櫓[3重3階/1654年築/焼失(火災)]、複合式層塔型御三階櫓[3重3階/1679年再/破却(廃城令)]、複合式層塔型御三階櫓[3重3階/2004年再/木造復元]
主な関連施設 三階櫓、辰巳櫓、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、櫓門、櫓、長屋、石垣、土塁、横堀(水堀)
住所 新潟県新発田市大手町6-4
問い合わせ先 新発田市生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0254-22-9534