日本100名城

ながしのじょう

長篠城

愛知県新城市

別名 : 末広城、扇城
旧国名 : 三河

投稿する
長篠城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

じゅんじん

鳳来牛 (2023/10/07 訪問)

長篠城のすぐ近くにのJAが運営しているこんたく長篠があります。農産物直売所とレストランがあり旧鳳来町内で数件しか飼育していない鳳来牛が食べれます。かなりお勧めできるおいしいお肉です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

長篠城 (2023/10/07 訪問)

2年ぶり。大河ドラマの影響でいつも以上に賑わっていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

大通寺陣地 (2023/10/07 訪問)

長篠城を攻める際に武田方の陣地になります。
大通寺杯井で有名。馬場信春、内藤昌豊、山県昌景、土屋昌次の4将が別れの水杯をかわした場所になります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

新しい強右衛門 (2023/01/21 訪問)

長篠城といえば鳥居強右衛門・・と言っても言い過ぎではないだろう。自らのテーマソングを口ずさんでいたとは思えないが(笑)新しい強右衛門像を鮮烈に印象付けた大河ドラマの演出は評価してもよいのではなかろうか。

+ 続きを読む

概要

宇連川と豊川が合流する断崖上に、奥三河の土豪・菅沼元成が築いた要害堅固な城。戦国末期には武田氏と徳川氏で争奪戦が繰り返されて、家康家臣の奥平氏による籠城戦の舞台としても有名。武田軍の猛攻を防いだ主郭北側の大規模な空堀や、野牛曲輪、弾正曲輪などがよく残っている。

城郭情報

城地種類 平城
築城年代 永正5年(1508)
築城者 菅沼元成
主要城主 菅沼氏、奥平氏
文化財史跡区分 国史跡(長篠城跡)
近年の主な復元・整備 奥平信昌
主な関連施設 石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
住所 愛知県新城市長篠字市場
問い合わせ先 新城市教育委員会長篠城址史跡保存館
問い合わせ先電話番号 0536-32-0162