三河吉田城からの転戦です。住宅地の中の城ですが、豊橋競輪の潤沢な駐車場があるので駐車場所には困りません。大口公園として整備されている部分は市民の憩いの場の公園然としていますが、城の遺構とみられる部分も結構残っていました。この日の攻城はこれをもって終了。豊川インターから、往路は夜間通行止だった東海環状道を経由して、帰着いたしました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/04/25 07:18
2023/06/12 20:54
三河武将 戸田氏の野心の城 (2023/03/12 訪問)
豊橋市中心部にある吉田城から東に約2㎞のところに仁連木城はあります。
戸田氏中興の祖 戸田宗光が息子に田原城を譲り渡し仁連木城を築城し移り住みました。
後に仁連木戸田氏は徳川家康に仕え、家康の関東移封に伴い関東へ移り、仁連木城は廃城になります。
周囲は宅地化が進んでいますが、城址公園として整備されています。
比較的高台に位置し、本丸の周囲に土塁が良好に残っています。
数年前から本丸に梅を植樹しているようですが大きくなるにはまだ年月がかかりそうです。
これからも長く市民の憩いの公園として残ってくれればと思います。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2021/05/03 09:39
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 戸田宗光 |
築城年 | 明応2年(1493) |
主な城主 | 戸田氏 |
廃城年 | 天正18年(1590) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
再建造物 | 碑、説明板(大口公園ご案内) |
住所 | 愛知県豊橋市仁連木町 |
問い合わせ先 | 東田校区自治会 |
問い合わせ先電話番号 | 0532-61-9822 |