千葉氏一族の高城 胤忠・胤吉 親子が築城した「根木内城」。
高城氏が「小金城」にお引っ越しするまでの間、「根木内城」か本城でした。
現在は『根木内歴史公園』として整備されてます。
公園には車が10台弱、停められる駐車場がありました。
とはいってもGW中のせいか、満車。駐車するのに少し待ちました。
公園には沼地があり、かつて湿地が天然の要害になっていたのかもしれません。
そして、満車も納得。たくさんの親子連れがザリガニ釣りを楽しんでました。
ちょっとザリガニ釣り、やってみたい。いやいや城攻めが目的だし、、、。とザリガニ釣りを見学。
何しに来たのか思い出し「根木内城」に出陣です。
公園の回りは住宅街でしたが、公園内は森林浴+お城跡を散策できるようになってます。
空堀や高い土塁が残ってて、散策路が整備されてるので見逃しませんよ。
「根木内城」の奥(?)は水戸街道で分断されてます。
水戸街道の歴史は江戸時代の初期でしょうから、街道も「根木内城」を分断してしまったのでしょうか?
廃城してても、これだけ遺構があったら通行しにくいと思いました。
昭和になって、水戸街道=国道6号で、スパッと破壊してしまったのかな?
「根木内城」は街道と宅地化で分断されてしまいましたが、今は子供も大人も楽しめる公園です。
+ 続きを読む











