平成24年4月の連休太田金山城、高崎城を終えて関越で一路沼田へ、車は人出も多く少し駐車場を探し回りましたが何とか臨時の駐車場に停める事が出来ました。
早く登城したかったのですがやっと今回の初登城、駐車場の関係で二の丸グランドから攻城、二の丸土塁の桜は満開か散り気味、高崎城と違い標高差の違いでまだ桜が楽しめました花見客も大勢、本丸内堀横を通って本丸へ花壇にチュウリップ、花が咲き誇り沼田城址公園は植物園の模様、本丸跡、鐘楼、真田時代の復元想像図は薄く擦れてるが当時関東には唯一の5層天守が描いておりそれも金箔瓦と成れば真田氏の当時の勢いが感じられる、発掘発見されて復元整備された西櫓台、石垣も見事、城跡の先端捨曲輪からは谷川岳方面新潟県境の山々の残雪が見事に眺望出来ます、桜と残雪絵になるシーンです。
歴史はさて置き沼田城跡の桜と花の情景と雰囲気に大満足の初探訪でした。
投稿が今月二回とダブりますが9年前の古い写真を見て頂ければ幸いです。
+ 続きを読む