続日本100名城

しろいしじょう

白石城

宮城県白石市

別名 : 益岡城、枡岡城
旧国名 : 陸奥

投稿する
白石城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

北海道&東日本パス第2弾 城カードゲットと初めての共通券 (2025/09/22 訪問)

仙台の光明寺で支倉常長の墓に参った後、赴きました。だいぶ早く到着してしまったので、周辺をゆっくり見て回って開城を待ちました。歴史探訪ミュージアムの売店で城カードをゲットし、三階櫓に登ってから、片倉家中武家屋敷へと向かいました。白石城の共通券を購入するのは今回が初めてでこの武家屋敷も初めてになります。そして、厩口門が移築されている延命寺まで足を伸ばして程よい時間になりましたので、10時開始の立体ハイビジョンシアターも楽しんでまいりました。姉妹による仇討のお話で由井正雪が姉妹に剣術を手ほどきしていました。これまで足早に通り過ぎるばかりの白石でしたので、なかなか新鮮な体験となりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あさやん

山形旅行 白石城に寄る (2020/09/21 訪問)

家族旅行のため、お城は少な目でしたが、山形に向かう途中、
白石城に寄らせてもらいました。

続日本100名城スタンプ、御城印をゲット。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

肉球

桜満開 (2025/04/10 訪問)

仙台に出張で訪れ、白石城の桜が満開というニュースを見て
桜とお城をテーマに帰りに撮影してきました。
本丸二の丸と桜満開でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

武家屋敷の巻き。 (2024/05/04 訪問)

「白石城」から武家屋敷にお邪魔しに行きました。
「白石城」の城主 片倉氏の家臣 小関家のお屋敷は1730年に建てられたそうです。

『小関家』は三の丸の外堀に面して建てられていてます。外堀の向こうに学校のグラウンドがあり、その辺りに堀から荷揚げでもしたのか、船着き場(?)のような所がありました。
堀を、直角に曲がり到着。
堀は無骨な感じではなく、街に溶け込んでました。
目線を低くして堀の写真を写している方が。
なるほど、木々の緑がマッチします。
小関家は中級家中のお屋敷なんだそうです。
因みに、家中とは藩士とか武士の事でした。

帰り道、カーブミラーの上に「白石城」が乗っかってました。マンホールも「白石城」。

キョロキョロしていたら、堀に落ちそうになった「旧小関家」訪問でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 梯郭式平山城
築城年代 鎌倉時代
築城者 白石氏
主要城主 白石氏、蒲生氏、上杉氏、片倉氏
近年の主な復元・整備 蒲生郷成
天守の現況・形態 複合式層塔型大櫓[3重3階/1602年築/焼失(火災)]、複合式層塔型大櫓[3重3階/1823年再/破却]、複合式層塔型大櫓[3重3階/1995年再/木造復元]
主な関連施設 櫓、門、塀、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、移築門、移築蔵
住所 宮城県白石市益岡町
問い合わせ先 白石市企画情報課
問い合わせ先電話番号 0224-22-1324