JR飯田線/身延線沿線城巡り5日目の5城目は柿本城です。
鳶ヶ巣山砦から転戦。道の駅(34.902565、137.613423に駐車しました。
柿本城は井伊氏の支城で、井伊谷三人衆のひとりである鈴木重時によって築かれた城です。
重時の父、鈴木長門守重勝は井伊直親の母方の祖父にあたります。
1572年(元亀3年)に武田信玄の軍勢によって攻められ落城しました。
丸跡には「鈴木長門守重勝之城址」と刻まれた城址碑があります。
登城口は道の駅「鳳来三河三石」の裏手にある満光寺の脇にあります。
満光寺山門を通り攻城。10分ちょっとで本丸到着です。雨の為、本丸で引き返しました。
攻城時間は25分くらいでした。
+ 続きを読む