<オススメ>★★☆☆☆
坊城館は、中世東国を代表する荘園遺跡で、江上館・鳥坂城・黒川城をはじめ、信仰関係遺跡・生産遺跡等13か所が史跡指定されている。治承・寿永の乱で功績を挙げた和田義茂が奥山荘地頭となり築城したとされる。和田義茂は、源頼朝と伊豆流罪の時から側近の1人として仕えた。侍所別当・和田義盛は兄にあたる。武芸に優れ、頼朝警固の役を命じられた。越後和田氏の始まりとされ、和田合戦で和田氏のほとんどが没落した後も、幕府方として活動した和田重茂の子孫が越後国奥山荘に土着したとされる。現在、曲輪等が遺されている。
<アクセス>
JR中条駅 徒歩15分
+ 続きを読む