鈴岡小笠原氏の居城で鈴岡城址公園として整備されています。段丘の突端に築かれた城で6条の大きな空堀によって区切られた、5つの主な郭からなっていたようです。空堀が明瞭に残っていて楽しむことができました。
隣の松尾城とは毛賀沢水路橋で結ばれ歩道が設置されています。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/10/31 22:57
2024/06/09 14:52
鈴岡城 (2024/04/20 訪問)
【鈴岡城】
<駐車場他>鈴岡城址公園駐車場
<交通手段>車
<見所>堀切・曲輪
<感想>日帰り伊那郡河岸段丘平山城の旅1城目。現地説明板によると鈴岡城の始まりは不明な点が多いですが、南北朝時代に小笠原宗政が築いたとされます。15世紀後半に政秀が在城してからは鈴岡小笠原家は伊賀良庄と信濃守護職を巡り松尾小笠原家と争いました。1493年と1554年に松尾小笠原家に攻められ落城しました。落城した時の城主小笠原長時の兄は信濃小笠原家の当主(林城:国史跡小笠原氏城跡)で、武田晴信に攻略され、兄と共に摂津の三好長慶の客将となります。その後城は松尾小笠原家の支城となり、1590年に廃城となりました。
現地は公園化されていまが、遊具は二の丸跡の一部にあるだけで、各々の曲輪には芝生が植えられ非常に見やすく、散策しやすい城跡です。各々の曲輪を仕切る堀切は幅広で深く、見応えがあります。出丸跡から鈴岡小笠原氏と敵対していた松尾小笠原氏の松尾城が谷を挟んで近くに見えます。あまりの近さに当時の緊迫感が伝わってきます。城は谷で分け隔ててはいますが、当時の領地はどのように分けていたのであろうか?領民はたまったものではなかったでしょう。
<満足度>◆◆◇
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2024/04/30 08:13
2023/11/24 21:39
広大な堀切が各郭の間にあり、橋で松尾城とつながっている。 (2023/11/11 訪問)
鈴岡城は信濃守護小笠原氏から分かれた(本家とも)鈴岡小笠原氏の居城で北側に毛賀沢川を挟んで隣接する松尾城の松尾小笠原氏とは対立関係にあったようです。そんな犬猿の仲の鈴岡城と松尾城ですが今ではハイキングコースにかかる橋で繋がっていて、一度に両方見ることも可能ですが、両城ともなかなかの広さで二城いっぺんに見ると中規模以上の山城を攻めたのと同じくらいの疲労感があります。鈴岡城は公園として整備されていて駐車場からすぐに二の郭の堀切にアクセスできます。主郭と二郭の間と、主郭と北の出丸の間にも堀切がありますが、いずれも広大な堀切で、これだけの堀切にはなかなかお目にかかることはできません。出丸の北側には竪堀群があり、そこからさらに降ると毛賀沢川にかかる橋があって松尾城に行くことが出来ます。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 小笠原氏 |
築城年 | 室町時代? |
主な城主 | 小笠原氏 |
廃城年 | 天正18年(1590) |
遺構 | 曲輪、土塁 |
指定文化財 | 県史跡(鈴岡城跡) |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 長野県飯田市駄科1729(鈴岡城址公園) |
問い合わせ先 | 飯田市役所 |
問い合わせ先電話番号 | 0265-22-4511 |