すずおかじょう

鈴岡城

長野県飯田市


旧国名 : 信濃

投稿する
主郭にある城址碑
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

広大な堀切が各郭の間にあり、橋で松尾城とつながっている。 (2023/11/11 訪問)

鈴岡城は信濃守護小笠原氏から分かれた(本家とも)鈴岡小笠原氏の居城で北側に毛賀沢川を挟んで隣接する松尾城の松尾小笠原氏とは対立関係にあったようです。そんな犬猿の仲の鈴岡城と松尾城ですが今ではハイキングコースにかかる橋で繋がっていて、一度に両方見ることも可能ですが、両城ともなかなかの広さで二城いっぺんに見ると中規模以上の山城を攻めたのと同じくらいの疲労感があります。鈴岡城は公園として整備されていて駐車場からすぐに二の郭の堀切にアクセスできます。主郭と二郭の間と、主郭と北の出丸の間にも堀切がありますが、いずれも広大な堀切で、これだけの堀切にはなかなかお目にかかることはできません。出丸の北側には竪堀群があり、そこからさらに降ると毛賀沢川にかかる橋があって松尾城に行くことが出来ます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

伊那路城散歩・空堀と新録の鈴岡城 (2023/05/02 訪問)

 伊那路城散歩、設楽城、山本陣屋を終えて3城目、山本陣屋からは国道153号線経由直線で6~7km程、二の丸南西下入口の第一駐車場に駐めて、下からじっくりと城跡を味わって登って行く。
 公園化整備されても、空堀は良く残っており整備も良く行き渡っている、当日二の丸公園は園児と父兄で大賑わい、つつじが咲きそろい、藤棚の藤も紫の房が長く垂れ新緑の鈴岡城に彩を添えている。
 前回は平成28年3月の登城、7年振りの再登城です。
 
 散歩ルートは、二の丸南西の外堀と切岸を眺めて西の外堀、虎口を通て二の丸内部に二の丸北西部は駐車場とトイレ、二の丸南側は広場に遊戯機器が設置されて格好の園児たちの遊び場。本丸は西と南に広くて深い空堀が囲み、本丸はつつじと藤が咲いている、北側の出丸、出丸は堀切が西、南、東と回り崖から落ち込んでいる、北は松尾城への虎口坂道、毛賀沢川の水路橋を渡ると松尾城のエリア、今回は出丸で松尾城を眺めるのみ。
 新緑の中、外堀、内堀、出丸堀切、外堀から東に続く横堀と見所の空堀を堪能しました。
  
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

県内の城めぐり2022⑪ (2022/03/20 訪問)

川を挟んで松尾城と対峙する鈴岡城。同族で争って滅ぼされてしまう側ですが、城の魅力という観点では鈴岡城の圧勝だと思います。雄大な空堀、土塁が巡っています。松尾城とは遊歩道と橋でつながれていますのでセットでの攻城がお薦めです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

JR飯田線/身延線沿線城巡り3日目:鈴岡城 (2021/06/29 訪問)

JR飯田線/身延線沿線城巡り3日目の19城目は鈴岡城です。
上野城から転戦。鈴岡城址公園第1駐車場(35.482810、137.825977)に駐車しました。

築城された年は不詳ですが、南北朝時代に小笠原貞宗の次男・宗政により築かれたようです。
宗政は分家としての鈴岡小笠原家を興したようで、後に小笠原政康が居城としますが、宗政の子孫ではありません。政康は府中小笠原氏の三男なので、養子として鈴岡城に来たと考えられるようです。
1442年、守護・小笠原政康が没すると府中(深志)小笠原氏、松尾小笠原氏、鈴岡小笠原氏に別れて対立しました。(100年近く内紛は続きます)
1554年(天文23年)の武田信玄による伊那侵攻のときに、落城しました。
1582年、武田勝頼が織田信長に滅ぼされ、越後に逃れていた小笠原長時の弟・貞種が、上杉景勝の助力を得て深志城に復帰しました。
同年、織田信長が本能寺の変で自害し、甲斐・信濃両国では周囲の徳川家康、北条氏直、上杉景勝らによる争奪戦が繰り広げられました。
深志城は徳川家康の意を受けた小笠原貞慶(長時の子)が叔父・貞種から奪いました。松尾城の小笠原信嶺は武田氏滅亡時から徳川家康に仕えており、所領を安堵されています。
1590年、鈴岡城は廃城となりました。
松尾城の小笠原信嶺が徳川家康の関東移封に伴って武蔵本庄へ移りました。小笠原氏が移った後は、豊臣秀吉の家臣・毛利秀頼が飯田城10万石の領主となりました。

現在は鈴岡城址公園として整備されており、曲輪や堀の案内板が多く歩きやすいが、急な強雨の為、急ぎ足で見学した。
攻城時間は25分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 小笠原氏
築城年 室町時代?
主な城主 小笠原氏
廃城年 天正18年(1590)
遺構 曲輪、土塁
指定文化財 県史跡(鈴岡城跡)
再建造物 碑、説明板
住所 長野県飯田市駄科1729(鈴岡城址公園)
問い合わせ先 飯田市役所
問い合わせ先電話番号 0265-22-4511