復元外堀舎人門、本丸山里口御門廊下橋の復元が平成17年と平成20年に夫々復元されて居ましたので是非見学探訪したいと平成22年5月の中旬福井城登城しました。
車は福井市役所の東に在る有料立体駐車場を利用。
本丸をぐるっと廻りましたが先に発掘調査の上復元された外堀に掛る舎人門と周辺の脇石垣、土塁、外堀も復元遊歩道が付き、隣接地に福井市郷土歴史博物館、名所養浩館庭園を投稿致します。
舎人門は外堀北を守る門で隣に藩主の別邸回遊式林泉庭園の「御泉水屋敷」が有りました現在の郷土歴史博物館と養浩館を合わせた広さとか? 舎人門跡の発掘調査され高麗門形式の門、屋根は赤桟瓦葺、脇石垣、続き土塁、外堀も平成17年復元整備され散策しやすく公園化されています。
郷土歴史博物館は福井城の立体模型も有り往時の姿が良く分かります、幕末春嶽公の関連展示、古代の歴史展示も充実しています。東隣の養浩館は回遊式庭園でほっこりし安らぎます、杮葺と茅葺屋根でしっとりした邸宅が心地よい空間です。
+ 続きを読む