たかはまじょう

高浜城

福井県大飯郡


旧国名 : 若狭

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

織田晃司

一休さんの将軍様 (2023/10/07 訪問)

足利義満が立ち寄りその景色を絶賛した高浜城。

+ 続きを読む

ぴーかる

【究極の1枚】

落ちたらヤバい!(>_<)

+ 続きを読む

ぴーかる

高浜城 (2022/03/27 訪問)

【高浜城】
<駐車場他>城山公園駐車場
<交通手段>車

<見所>奇岩・砂浜
<感想>日帰り城びと初投稿いただきますの旅4城目。ここは2番手です。高浜城は城びとの城郭情報では1565年逸見昌経が築いたとされます。逸見昌経は若狭守護武田氏の有力家臣であったが、1561年、国吉城の粟屋勝久とともに謀反を起こし、その時の主な城であった砕導山城に籠りましたが武田氏は越前朝倉氏の援軍と共に砕導山城を攻め落とします。しかし逸見昌経の勢力は失われておらずこの高浜城を築城します。
 2020年8月に来訪しましたがコロナ禍で海水浴場が遊泳禁止になっており駐車場も駐車禁止で断念しました。今回はシーズン前で開いていました。城は改変されているようで城びと城郭情報に櫓台があるようなので山頂の濱見神社と城跡碑がある場所が櫓台かとも思われます。一段下がった公園化された広い曲輪が主郭のようです。海側の一部が土塁のようになっています。また城びとの城郭情報にある石垣は見つけられずでした。北の海側に降りる道が進入禁止になっていたのでそちら側にあるかもしれません。浜の方に高浜八穴の一つ、明鏡洞とよばれる自然洞穴があります。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

海に突き出した三方絶壁の二つの小半島 (2022/04/09 訪問)

二ノ丸であった城山公園の広場から、二つの小山状小半島が海に突き出しています。西側の大きい方が本丸、東側が天王山:北の丸です。二つの小半島の海に面した所は激しく浸食されて絶壁になっています。天王山には、明鏡洞と名付けられた貫通岩穴があります。城回りに他に七つの岩穴があり、高浜八穴として名所になっています。説明板には、足利義満も見物に来たと。
小半島の付け根に三の丸も設けられ大きな城域でした。築城した逸見氏の後、織田家家臣らが入城。山内一豊も一時期在城。
海がきれいでした。砂浜のプラスチックゴミがなければもっと良いのだが。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 逸見昌経
築城年 永禄8年(1565)
主な城主 逸見氏(武田氏家臣)、溝口氏(丹羽氏家臣)、山内氏(豊臣氏家臣)、木下氏(豊臣氏家臣)、佐々氏(京極氏家臣)
遺構 曲輪、石垣、櫓台
再建造物 石碑、説明板
住所 福井県大飯郡高浜町事代
問い合わせ先 高浜町まちづくり課
問い合わせ先電話番号 0770-72-7705