6月に九州を遠征する前に、なまった足腰(コロナ過で10か月攻城していません)のリハビリを兼ねた攻城です。
城城&古屋城&高品城巡り3城目は高品城です。
東千葉駅より徒歩25分ちょっとで春日神社参詣用駐車場(35.624879、140.135029)に着きました。
築城時期は不明ですが、高品城の城主もしくは一族と考えられる安藤豊前守が居住したようです。
1571年(元亀2年)には安藤勘解由 が「高品等覚寺薬師如来像」を造立しており、この頃は高品城はまだ千葉氏の勢力圏にあったようです。
その後の合戦や廃城時期等は不詳だが、1590年(天正18年)の小田原の役までは、下総南西部は里見氏勢力と北条氏・千葉氏らの両勢力は拮抗し、その間で安藤氏は綱渡りの時期であったと思われるようです。
遺構らしきもの(土塁?/空堀?)はあった。
攻城時間は10分くらいでした。
城城&古屋城&高品城巡りは、攻城歩数=21565歩、攻城歩行距離=16.82Kmで攻城完了です。
久々の攻城で、足腰に少し痛みが残っています。6月の九州遠征までにもう少しリハビリが必要のようです。
+ 続きを読む











