御殿山城は東京マリオットホテルの南にある、御殿山庭園が推定地とされています。遺構は全く残っていませんが、庭園の滝が独特の雰囲気を出しています。「城郭大系」によれば「新編武蔵国風土記稿」は「道灌日記」を引用して、長禄の頃、太田道灌がこの地に居住していたが、夢のお告げで江戸城を築いて移り、この地には宇多川和泉守長清を置いたとのことです。
徳川家康の関東移封の後は、この地を鷹狩りの仮御殿としたことから御殿山の名が付いたとのことです。東京の城址の大多数は旧態を留めていない城が大多数ですが、城郭大系には記載がされています。これも都市部の城の特徴でしょうか。大阪、名古屋でも同じことが言えますが。
+ 続きを読む