志知城-2/3 石碑・案内板・展示物編の続です。
志知城守る会代表の関口さん会員の方2名で竹林伐採整備された城跡を案内頂き、スルーと通ってしまう所を奥深く探訪見学観察させて頂きました。また保存会の尽力で搦手登城路、専用駐車所の確保も頂いており、ルート、要所要所の写真投稿で保存会の方々の尽力努力に報いたく投稿致します。
駐車場:県道477号線南側の白い二階建事務所の駐車場が保存会確保の無料駐車場、スーパーマルナカの南通南側、和食淡路島肉丼店の西隣。(私は情報入手前でスーパーマルナカに駐車させて頂きました)
参考資料:城郭放浪記さん城びと投稿者各位グーグルマップ城内案内板、保存会に頂いた資料に依る。
本丸北側のスロープを降り、保存会手造りの志知城跡看板を確認、城びと投稿者の写真で確認して居たものです、北側の内水堀は蒲の水草が茂って堀が良く分からない、搦手登城路は木製チップが敷き詰められて畦道ですが歩きやすい、倉庫の様な事務所駐車場脇を通って県道477号線へ、角の電柱に手造りの志知城案内看板、そこより東20~30m程で志知城専用駐車場白い二階建事務所前庭へ。
私はスーパーマルナカの西側に駐めましたので分かりませんでしたが、中程から東側に駐められましたら南側竹林の微高地に幟旗が沢山翻っていますので良く分かると思います。
スーパーマルナカさんありがとうございました淡路島の新玉ねぎを土産にし今も酒の肴で頂いています。
志知城守る会代表関口さん始め会員の皆様、志知城整備ありがとうございます、楽しく見学探訪が出来、且つ新しい発見と新知識を頂きました。益々のご活躍とご健勝を祈っております。重ねてお礼申し上げます。
志知城3編長々とご覧頂きありがとうございました。
この後は県道477号線を東に4~5km程の養宜館(ヤギヤカタ)を目指します。
+ 続きを読む