東九州城巡り 日出城・臼杵城・佐伯城・延岡城・佐土原城・志布志城・飫肥城の七城を巡ってきました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/09/30 13:55
2025/09/27 11:08
2025/07/27 22:48
島津氏との争奪戦を経て天正16年(1588)に伊東氏が城主となり、その100年後に伊東祐実による大改修で近世城郭化。シラス台地にある城域は、本丸・中の丸・松尾の丸など多くの曲輪に分かれていた。内枡形になっている高さ12.3mの大手門や松尾の丸(御殿)が復元されている。
城地種類 | 平山城 |
---|---|
築城年代 | 正平年間(1346〜1370) |
築城者 | 土持氏 |
主要城主 | 土持氏、新納氏、伊東氏 |
文化財史跡区分 | 国重要伝統的建造物群保存地区(日南市飫肥重要伝統的建造物群保存地区)、市史跡(飫肥城) |
近年の主な復元・整備 | 伊東祐兵 |
天守の現況・形態 | なし |
主な関連施設 | 御殿、櫓門、門、塀、石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、石垣 |
住所 | 宮崎県日南市飫肥10-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 飫肥城歴史資料館 |
問い合わせ先電話番号 | 0987-25-4533 |