みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

中川藤兵衛尉

木津城 (2020/09/27 訪問)

『山城志』にも記載された古い城で、応仁・文明の乱では東軍が、永禄十一年の合戦では三好城州が用いました。方形単郭の城とされていますが、現地案内板では尾根曲輪群が示されています。内部は土塁・空堀が多く残っていて見応え抜群です

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

木津平城 (2020/09/27 訪問)

『経覚私要鈔』では「木津城」、『木津天神官神事記録』では「木津庄カマエ」と記されている城です。集落全体を武装化して「城」と表現するという重要な事例を示している、という学術的に価値のある城ですが、遺構はありません。

個人的なことで申し訳ありませんが、通算百城目がこの城でした

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

狛城 (2020/09/27 訪問)

別名「上狛環濠」、「大里環濠」。狛城は、『大乗院寺社雑事記』にも「狛下司之跡之城」と書かれている、狛日向守の居館城郭。これを囲んだ環濠集落が大里/上狛環濠です。旧大和街道が南北に貫いています

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

大雷神社 (2020/09/21 訪問)

秩父鉄道の持田駅から徒歩10分くらい。
大雷神社が城址となります。
公園の前に石碑が立っています。
大雷神社の背後に微かに土塁と堀跡が残っています。
忍城の支城で上杉謙信が奪い、忍城に対する守備の要として利用したと言われています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

向島城 (2020/09/27 訪問)

看板が出来たと聞いて再訪しました。縄張り図欲しかったですね、出来れば現在の地図と重ねて

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

御牧城 (2020/09/27 訪問)

別名「西一口(にしいもあらい)城」。旧巨椋池の南西部に位置する、斎藤別当実盛の居館。承久の乱では上皇方が用い、元亀元年の騒乱では三好三人衆が落としました。現在は古き良き町並みと田圃とです

+ 続きを読む

織田晃司

妻木城 (2020/09/20 訪問)

南側駐車場だと主郭まで最短10分ほどで行けますが、駐車場までが悪路となります。
北側の妻木城士屋敷跡前の駐車場だと安全な道のりですが主郭までは約25分かかります。

運がよければ御嶽山が見れます。

+ 続きを読む

初老

唐津城 (2020/09/20 訪問)

虹の松原から、舞鶴大橋、そこから見えるお城は最高に綺麗でした。

+ 続きを読む

織田晃司

登城口からワクワク (2020/09/20 訪問)

登城口からすぐに見える石垣。
御殿場跡の大手門石垣。
本丸の不等辺多角形の天守台。石垣の城です。

運がよければ御嶽山が見れます。

+ 続きを読む

織田晃司

大河ドラマに湧く (2020/09/20 訪問)

明知城。でも搦手口より登城。
土の城で畝状竪堀群は見どころ。
明智光秀との関係は定かではない。

+ 続きを読む

織田晃司

♪飯田 飯田 飯田 飯田 飯田〜 (2020/09/20 訪問)

城の輪郭としてはほとんど消滅してますが赤門や水の手御門跡、櫓台跡の石垣があります。

+ 続きを読む

織田晃司

鈴岡城vs松尾城 (2020/09/20 訪問)

曲輪と空堀を利用した公園。
公園とはいえ遺構はしっかり残してます。
なんと言っても空堀の規模がデカい。

+ 続きを読む

ぎりょう

中世城館から藩政時代の要害と長い歴史を持つ高清水城 (2020/09/27 訪問)

高清水城は天文年間(1532~1555)に奥州探題大崎氏の一族である高泉直堅による築城記録を持つ。天正18年、豊臣秀吉による奥州仕置により大崎氏・葛西氏は改易となり、その後、葛西・大崎一揆後この地は伊達領となり、高清水要害として御一家の亘理氏、石母田氏が配され明治維新を迎える。
城址は宮城県栗原市高清水(旧高清水町)の市街地、旧奥州街道(旧国道4号線)から東側に入った高清水中学校の場所が本丸跡地。その北側・西側に二ノ丸を配し水掘りで囲んだ構造であった。現在は二ノ丸北側の東西に延びた堀跡が「外濠公園」として保存されている。
陸軍省城絵図(富原文庫蔵)掲載の「高清水要害地」絵図には本丸三階櫓(兵具倉)や本丸広間・門・堀などの記載が有り、現状の遺構の存在に興味を持ち訪問したが、本丸跡と二ノ丸堀跡にわずかに土塁を残すのみ。外濠公園横の第十区集会所桜館の駐車場が近い。

蛇足ながら「陸軍省城絵図」は明治5年時点の全国の城館(江戸期に活用されていたものの一部)を陸軍省が再活用の目的で調査して図面化したものです。
藩政時代の縄張図の残らない城館の掲載もあります。また明治廃城後の様子も窺える資料です。城びと必見の資料ですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

魚津大攻防戦 (2020/09/19 訪問)

柴田勝家の攻撃により落城。
大町小学校(今は廃校)となり遺構はほとんど無し。
写真は僅かに残る土塁と上杉謙信お手植の松(二代目)

+ 続きを読む

織田晃司

弓庄城跡 (2020/09/19 訪問)

田畑になっていてどれが遺構かわからないくらい。
本丸跡に石碑がある。

+ 続きを読む

織田晃司

江馬氏館跡 (2020/09/19 訪問)

復元会所・主門を堀が取り囲んでいる。

+ 続きを読む

昌官忠

九州遠征 (2019/10/12 訪問)

南関御茶屋跡横の駐車場(33.062479、130.542261)に駐車して攻城。
駐車場北側の登城口から登り、本丸には官軍墓地があり、本丸の北側が二の丸、本丸の西側が三の丸になります。
遺構として石垣、堀、堀切、土塁、虎口などが確認できます。攻城時間は45分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

九州遠征 (2019/10/12 訪問)

城びと未登録の「宇土陣屋」について投稿します。
宇土市教育委員会駐車場(32.684927、130.662024)に駐車して攻城。宇土古城から駐車まで車で5分=2.3Kmです。
現在、陣屋跡には宇土市中央公民館があり、遺構はありませんが、隣接する宇土市教育委員会の一角に説明板があります。攻城時間は5分くらいです。

+ 続きを読む

織田晃司

模擬天守 (2020/09/19 訪問)

三井金属鉱業が建てた模擬天守が目を惹きます。

+ 続きを読む

昌官忠

九州遠征 (2019/10/12 訪問)

宇土古城駐車場(32.679477、130.647321)に駐車して攻城。
歴史公園「史跡宇土城跡」として整備されており駐車場やトイレもあり、説明板も充実しています。
見所は1郭の門、建物跡、横堀だと思いますが、横堀はコンクリートで固められおり、少し残念でした。攻城時間は20分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ919