名鉄知立駅から徒歩7分。
西町児童遊園が古城跡です。
立派な石碑と江戸時代の様子を伝える屏風の絵を描いた案内板が立っています。
周囲より少し高くなっていますが遺構は無さそうです。
桶狭間の戦いで今川方の城として機能していました。
江戸時代には将軍が上洛する際の宿泊所となり、旧東海道が直ぐ側を通ります。
旧東海道は公園の北東でクランクしており城の匂いもします。
この道を少し北に曲がり進むと知立神社があります。
先述の説明板にも描かれていました。
ここには於万の方の石碑があります。
結城秀康の母、於万の方の実家でもあり、東海道三社の一つにも数えられる立派な神社でした。
出張の後延泊しての城めぐりはここまで。
猛暑でバテたのとスマホの充電も怪しくなったので名駅まで戻ります。
新幹線までの時間はビールでクールダウンしたことは言うまでもありません🍻
【見どころ】
・側を通る旧東海道のクランク
・知立神社
+ 続きを読む