さて、天守台を見た後、早速天守の中へ入って行きました。(天守はありません。あくまで想像です。)入っていくと石垣がたくさんあり、区画が多くて天守に行くのも結構疲れます。やっと天守について、上から見てみると、なんととてつもない区画を通っていたことがわかりました。おそらくここが最大の罠だと思います。天守台の上にも石垣や礎石があり、ここに大きな天守や付櫓が建っていたことが予測されます。とはいえ、こんなに大規模で激しい罠を肉眼で見ることがほとんどなかったので、これには感動しました。中世の城であるのにこんな石垣の罠があるとは思いませんでした。さすが日本三大山城の世界最強の山城ですね!
評価
遺構:5
建物:-
行きやすさ:2
全体:4
攻城時間
2時間かかってしまうくらい広いです。めぐる範囲によって結構変わってきます。
+ 続きを読む











