まずは、砺波市埋蔵文化財センターへ
受付で日本100名城スタンプを押すことができます。
資料を手に入れ、展示物を見学しながらしばし涼むことができました。
城跡は埋蔵文化センターから4kmあるので、バイクで移動しました。
広い駐車場と増山陣屋と名付けられた建物がありました。
この陣屋には増山城の簡単な展示説明の他、トイレ,休憩室,飲み物の自販機も置かれ、続日本100名城スタンプや登山用ストックの貸し出しまでありました。
このような施設はありがたい限りです。
虫除けスプレーと熊避け鈴で武装し、いざ出陣。
冠木門→F郭→馬之背ゴ→又兵衛清水→無常→二の丸→鐘搗堂→安室屋敷→馬洗池→足軽屋敷跡→伝神保夫人入水井戸→池ノ平等屋敷
埋蔵文化財センター見学と合わせて、1時間30分でした。
+ 続きを読む