増山城跡
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2022/06/26 10:47
越中の重要拠点 (2022/06/11 訪問)
和田川ダムに突き出た山城。堀切がよく残り曲輪からは富山平野の西部を見渡せる。上杉謙信も欲しがった越中の重要拠点。
増山城自体はさほど大きな城ではないが周辺の亀山城や孫次山砦と連動して一大城郭群をなす。麓の武家屋敷跡なども含めた規模を考えると越中三大山城の一つと呼ばれるのも納得。
最寄の砺波駅からかなりの距離があり近くにバス停もない。徒歩では流石にきついので駅で電動アシスト付きのレンタサイクルが借りて行った。久しぶりに乗った自転車も楽しかったです。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2022/06/19 22:48
続日本100名城にも選ばれている国指定史跡の山城・増山城跡に登城するツアーを実施。城や史跡の写真をインスタグラムなどに投稿している、人気お城インスタグラマーKAORIさんがガイドツアーを務めます。開催日時:10月16日(日)14:00~16:30(集合場所:増山城陣屋。砺波駅前から臨時マイクロバスで送迎)料金:無料 定員:30名 グーグルフォームにて予約を受付(9月1日から先着順)詳しくはHP参照
※ 内容は変更となる可能性があります、予めご了承くださいませ。
城地種類 | 山城 |
---|---|
築城年代 | 南北朝時代以前 |
築城者 | 不明 |
主要城主 | 神保氏、上杉氏、佐々氏、前田氏 |
文化財史跡区分 | 国史跡(増山城跡) |
主な関連施設 | 模擬冠木門、模擬柵、石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、畝状竪堀、井戸、櫓台、虎口 |
住所 | 富山県砺波市増山字一ノ丸他 |
---|---|
問い合わせ先 | 砺波市教育委員会生涯学習・スポーツ課文化芸術係 |
問い合わせ先電話番号 | 0763-82-1904 |