にしおじょう

西尾城

愛知県西尾市

別名 : 西条城、西丘城、鶴城、鶴ヶ城、錦丘城
旧国名 : 三河

投稿する
屏風折れ土塀
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

城めぐりびと(汗) (2024/01/13 訪問)

年末年始の城めぐりの最中は、ずっと風邪に悩まされていrて、この三連休はずっとダウンしていました。もったいない・・。
ちょっと回復して来たので、ニッポン城めぐりのリア攻めを兼ねて西尾城を訪問することに。遺構も結構残っているし、リハビリを兼ねて散歩するにはちょうど良い城です。今さらながらニッポン城めぐりにハマっているんですね。まあ、もともとスマホが古くてニッポン城めぐりのアプリがインストールできなかったので、しかたなく城びとを始めたというのが、なれ初めではありますが・・
あっ! 城びと編集部のシローさん・・冗談です!いまは「城びと」に関わることができて良かったと思ってますよ!
本当ですよ~(汗)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

宗春

年末年始に帰省先でちょいと城攻めしよう その②西尾城 (2024/12/29 訪問)

年末年始は開いていない城も多かったのですが、何とか訪問出来るところを探して攻めてみました。

2城目は西尾城。独特な御城印を頂きたくて訪問したのですが、御城印を取り扱っている「旧近衛邸」が休業だったため、入手出来ませんでした。「旧近衛邸」の営業日を誤認していました。残念。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

西尾城

西尾城オリジナル限定御城印&日本酒蔵元尊皇コラボプロジェクトのお知らせ

皆さん、はじめまして✨

「西尾の抹茶」や「三河一色産うなぎ」の産地として知られる"愛知県西尾市"の西尾城(公式)です🏯

これから時々、城びとさんの投稿で西尾城に関するイベント情報などを投稿させていただきます

実は西尾城では現在「クラウドファンディング」に挑戦中でして、12月末まで70万円を目標に皆さまからのご支援を募っております🥺 

開始1週間と少しで、43人の皆様からのご支援をいただき、何とか443,000円まで到達することができました🌅 

これもひとえにいち早くクラウドファンディングの情報を見つけていただき、ご支援いただきました皆様のおかげです😭 

あらためまして、御礼申し上げます。誠にありがとうございます✨


リターン品には
・新作御城印(完全肉筆)…限定10枚
・新作御城印(シリアルNo.入り)…限定100枚
・地元日本酒尊皇とのコラボ/限定ラベルワンカップ
などがございます

各地にある城や城跡には、その土地にあった風土や文化が育まれており、歴史をお楽しみいただきながら、ぜひ食などの文化もお楽しみいただければと思い、今回の企画を開催するに至りました。

御城印のデザインについても、今回は日本酒とのコラボを意識した仕様になっており、
・西尾鶴城六万石という日本酒銘柄にちなみ、六万石の石高を誇った大給松平の家紋のみを大きく印刷
・シルエットには鶴城の愛称から鶴のシルエットと尊皇蔵元がある幡豆地区の豊かな自然の象徴・三ヶ根山が描かれています


今回の企画で西尾城や西尾の歴史、特産品を感じていただければ幸いです!
ぜひぜひ皆様からのご支援お待ちしております!

https://camp-fire.jp/projects/792171/view

+ 続きを読む

拾荒山男

本丸丑寅櫓 (2024/09/20 訪問)

本丸丑寅櫓

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 梯郭式平山城
天守構造 複合式望楼型[3重4階/1585年築・1645年頃改/解体]
築城主 足利義氏
築城年 承久年間(1219〜1222)
主な城主 吉良氏、酒井氏、松平氏
廃城年 明治11年(1878)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀
指定文化財 市史跡(西尾城跡)
再建造物 丑寅櫓、復元門、石碑、説明板
住所 愛知県西尾市錦城町231-1
問い合わせ先 西尾市教育委員会事務局文化振興課文化財担当
問い合わせ先電話番号 0563-56-2459