ちょっと西尾城に行ってきました。久しぶりに来たら屏風折れ土塁がツートンになってる。とがってる所だけ草を刈ってあるのかな?
冬場になると同じ色になるのだろうか? 微妙だ・・
ところで本多康俊って誰だっけ? どうやら酒井忠次の次男らしい。母は松平広忠(家康の父)の妹なので、何と徳川家康の従兄弟になるらしい。なにげに広忠も存在感薄いよな。
康俊は天正8年(1580)に本多忠次の養子となり、関ヶ原の合戦で武功を挙げ三河西尾に2万石の所領を与えられたそうな。出自と功績の割に扱いが悪いような気がする・・気のせいだろうか?
大坂夏の陣では首級を105取って近江膳所に3万石で移封になったそうな。家康、どケチじゃん。
しかし実の父と義理の父が同じ名前とは・・どういういきさつなのか? ちょっと忠次お父さん?
酒井忠次・本多忠次「おうよ?」 やっぱり同時に返事が来た
+ 続きを読む