続日本100名城

たきやまじょう

滝山城

東京都八王子市


旧国名 : 武蔵

投稿する
滝山城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

火ノ島豊後守正宗

滝山城 (2025/04/09 訪問)

続79城目。
京王八王子駅前バス停より20分程度で滝山城址前で下車して到着できます。
ちょっとした城址公園で一周するのに1時間程度かかりますが大変に素晴らしい景観でした。
ちょうど桜の時期でたいへん綺麗でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

滝山城 (2025/02/16 訪問)

【続百名城75城目】
<駐車場他>滝山観光駐車場数十台分あり
<交通手段>車

<見所>空堀・切岸・土塁・曲輪群
<感想>1泊2日埼玉大阪化計画第3弾、1城目。2週連続の関東攻めです。朝一に八王子城に到着したが、臨時駐車場も夜間は閉鎖していたので、予定を変更して先に滝山城を攻略しました。大手道から⇒三の丸下段の曲輪⇒小宮曲輪・小宮曲輪西の大空堀⇒堀切を経て山の神曲輪⇒千畳敷⇒二の丸⇒南・大馬出は立ち枯れ木を伐採作業中だったので見れず⇒その南側の曲輪⇒大池を回り⇒カゾノ屋敷・刑部屋敷・信濃屋敷跡⇒中の丸⇒本丸北側の竪堀⇒本丸の順で巡りました。
 多摩川の河岸段丘を広域に城郭化した平山城は見応えのある大城郭で散策がすごく楽しかった。曲輪の間の深い空堀と高い切岸はとてもダイナミックで見応えがありました。見たかった山の神曲輪は(城郭検定の設問か何かで村民の避難場所となっていたと知って)藪化して一部しか整備されていなかったけれど、おそらく南東側の谷部全体が提供されていたのだろう、納得の広さでした。
 時間が無かったので依頼しませんでしたが、現地ガイドの方と一緒でなければ立ち入れない区域があり、見れなくて残念でした。それでも3時間たっぷり堪能できました。

<満足度>★★★

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あき

広くて美しい土のお城 (2024/11/30 訪問)

八王子城の後 八王子駅からバスで滝山城址下バス停へ 八王子駅のバス乗り場は12番です バス停降りて反対側に渡り八王子駅方面のバス停の向こうはすぐ大手口 一気に雰囲気変わります 少し急な坂をの登り三の丸へ大きな堀がありテンション上がって行きます 馬出や曲輪を見ながら想像の中で矢や鉄砲に打たれてました 本当良く配置されてる面白い 中の丸でスタンプ貰い 本丸へ 井戸など見つつ神社にもご挨拶して日が暮れてきたので案内に沿って大手へ バスに登り八王子駅へ 駅の八王子博物館で八王子城と滝山城の御城印を買い帰路へ

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

HKISD

滝山城散策 (2024/05/25 訪問)

歩くにはとても気持ちよいコースで散策出来ました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 連郭式山城
築城年代 大永元年(1521)
築城者 大石定重
主要城主 大石氏、北条氏照
文化財史跡区分 国史跡(滝山城跡)
近年の主な復元・整備 北条氏照
主な関連施設 橋、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸、馬出、虎口
住所 東京都八王子市丹木町
問い合わせ先 八王子市生涯学習スポーツ部文化財課
問い合わせ先電話番号 042-620-7265