特別お気に入りという訳ではありませんが、久保田城には8年前と4年前のそれぞれ夏休みに訪問しており、今回は4年前に訪問した際の投稿になります。。。久保田城まだ投稿してなかったので書こうと思います。
前日の夕方に羽後亀田で脚長蜂に刺された影響を心配してましたが、特に影響は無かったので一安心して朝駆けを決行。
といってもこの後暑くなる前に脇本へ移動して脇本城を攻略する予定だったので、予定していた電車までの1時間弱の見学でしたが・・・
朝早すぎて御隅櫓と佐竹史料館は閉館してましたが、どちらも以前入っているので、とりあえず前回訪問した時のおさらいをザックリとして一旦移動。
その後脇本城→湊城→秋田城と回って秋田駅にお昼頃に戻ってきたので、今度は佐竹氏の菩提寺の天徳寺へ向かうバス待ちの間に再び久保田城を散策し、この時間で久保田城内にある2つの神社(八幡秋田神社・弥高神社)に参拝。
天徳寺からは秋田駅に戻るバスが90分待ちという誤算があり、炎天下の中ただ待つのが嫌だったので、勘を頼りに歩いて秋田駅に向かったところ目に入ってきたのが久保田城の御隅櫓・・・
凉を取るついでに1日3回目の久保田城散策となりました(^^;
ま、天徳寺で佐竹家廟所が外見しか見れなかった等の関係で時間が余り、帰りの新幹線の時間まで3時間もあったので時間調整には丁度良かったのですが。。。それでも予約時間の2時間前には駅に着いてました(流石に隅々までお城を見切ったわけで(汗))
こういう遠征では時間が余る事が多い為、帰りの新幹線の時間を前倒しするんですが、この時は丁度お盆休みで予約いっぱいで時間変更が効かず、1日4回目の久保田城見学になりそうでした。。。(流石に暑いし歩き疲れたので駅で休んでましたがw)
何か久しぶりにブログのような記事になってしまいました・・・スイマセンorz
+ 続きを読む