久留米城を攻城した時は,訪れる余裕がありませんでした…。JR久留米駅には宣伝パネルもあり,お土産コーナーでも存在感バツグンでした。
「桃鉄」ファンは必ずチェックするよな…と思いつつも,いまだに誰もアップしないのでいっちゃいます。
場所は,西鉄久留米駅から徒歩圏内です。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/10/09 21:30
2024/07/24 07:07
2巡目の続日本100名城のスタンプラリー77城目 (2024/07/13 訪問)
駆け足での城めぐりの締めは、続100名城の久留米城。何とか、天気が持ちこたえてくれました。ここから新鳥栖駅のレンタカー営業所に向かう途中でかなり強い雨が降って来たので非常にラッキーだったと思います。この日のホテルと翌日のレンタカーは前日にキャンセルしておき、博多に泊をとりました。翌日、九州北部は大雨に見舞われたのですが、その前に帰路に着き、無事、帰着することができました。
※日本100名城かるたの商品化決定、おめでとうございます。かるたが販売されるその時を首を長くして待ちたいと思います。今年のお城EXPOで大々的に宣伝されることを強く希望いたします。昨年のお城EXPOで城びとブースに赴きながら、かるたの現物を拝むことのできなかった私のような人も結構いると思いますので。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2024/06/19 11:38
なかなか良かったよ (2024/06/15 訪問)
博多方面からの九州新幹線で久留米駅到着手前、久留米城だぁと見つけて久留米駅から徒歩にて城跡まで向かいました。
ブリジストン通りでは三ノ丸跡、二ノ丸跡の石碑を見つけることができ本丸までの道のりを十分に楽しめました。
縄張りとか距離感が体現できますよ。
本丸の石垣は石垣の教科書みたいで石垣用語に出てくる言葉の実物がたくさん発見できます。
櫓跡の石碑がとても親切で「なるほどここね!」みたいに、現存していたらすごい迫力だろなと感心しきりの城巡りでした。
櫓の復元ができたら新幹線からも見えるであろうし、見学に訪れる方も増えたりしないのかなぁと願望も添えて。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2024/06/03 16:00
城への交通手段実践レポート (2024/05/19 訪問)
福岡・佐賀お城廻第三日その3
本丸くらいしか残っていないが石垣が見事。城跡は神社社有地らしく篠山神社が中央に鎮座。
福岡に住む元同僚が百名城、続百名城めぐりを始めたらしく、この日は車を出して一緒に城廻できたので、移動は公共交通機関ではなく車で一日城廻。移動も楽で電車の時間も気にする必要もなく、同行者もいて楽な楽しい一日でした!
なお、公共交通機関で回るなら行程は以下の通りでした
※吉野ヶ里遺跡、佐賀城と共に登城
※博多に前泊
7:58西鉄天神高速バスT(高速バス)、9:14,9:25佐賀駅バスセンタ(路線バス),9:34博物館前
(徒歩1分)佐賀城本丸歴史館(9:30-17:30休年末年始)
12:10(城徒歩16分)片田江(路線バス)、12:33駅ヶ里
(徒歩6分)吉野ヶ里遺跡(9:00-16:30休年末年始)
(東口徒歩16分)15:23吉野ヶ里公園駅(JR)、15:38,15:45鳥栖(JR)、15:53久留米
(徒歩16分)久留米城跡(篠山神社社務所9:00-17:00)
17:38(徒歩7分)医学部前(路線バス)、17:54,18:07西鉄久留米(西鉄)、18:47西鉄天神
泊:博多
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
城地種類 | 梯郭式平山城 |
---|---|
築城年代 | 永正年間(1504〜1521) |
築城者 | 不明 |
主要城主 | 毛利氏、田中氏、有馬氏 |
文化財史跡区分 | 県史跡(久留米城跡) |
近年の主な復元・整備 | 毛利秀包、有馬豊氏 |
天守の現況・形態 | 層塔型三階櫓(巽櫓)[3重3階/1620年頃築/破却(廃城令)] |
主な関連施設 | 石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、石垣、横堀(水堀) |
住所 | 福岡県久留米市篠山町 |
---|---|
問い合わせ先 | 久留米市市民文化部文化財保護課 |
問い合わせ先電話番号 | 0942-30-9225 |