みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

T-Shionoya

上越の城巡り その1 高田城 (2021/05/04 訪問)

先月GWのうちの1日は上越市で2つのお城を訪問。
その1つ目がお城巡りの107城目となった高田城。

新潟県の南西部に位置する高田平野は越後国府が置かれたエリア。
交通面では古くから陸海で京都と東北を結び、そして信濃にも通じるポイント。

高田城は海から8kmほど上った関川と矢代川の蛇行部を外堀にし築城されたとのこと。
1614年の大坂の陣前に、天下普請で伊達政宗や上杉景勝、前田利常らが4か月の短期間で完成させた土の城。
加賀前田家の牽制目的でつくられたと推測され、松平氏や榊原氏が主な城主となり明治をむかえました。

現在は半分が学校で、半分が広義の公園。
東側の外堀や三の丸と二の丸間の濁堀は埋まっているものの、広大な水堀が見どころの1つ。外堀は土塁で埋められてこの広さなんだとか。

極楽橋前から8の字を描くように南堀外側、大手、極楽橋、東不明門で本丸を出て、北不明門、二の丸東側、再び極楽橋を渡り三重櫓へ。
滞在時間は予定より長くなり2時間半。
残雪の妙高から南葉山もステキな場所でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しげさん

霊山全景 (2021/06/07 訪問)

霊山はいつ眺めても、素晴らしいです。

+ 続きを読む

TMN97

飯沼城 (2021/06/11 訪問)

飯沼城

+ 続きを読む

堀越御所 (2021/06/12 訪問)

 古河公方(足利成氏)に対抗するために京都から来た堀越公方の館の跡ですが、遺構はありません。発掘調査では遣り水や滝口などの池跡が見つかっているようです。都風な優雅な生活をしていたのでしょうか。
 ところで近くには北条政子産湯の井戸や北条時政の館跡など北条氏ゆかりの場所があります。来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まる頃には新型コロナウィルス感染症も収束し観光客が多く訪れることを願っています。

+ 続きを読む

土手和田砦 (2021/06/12 訪問)

 以前に韮山城の支城群の中で江川砦と天ヶ岳砦は行ったことがあったので、土手和田砦へ行きました。登城口は先輩方のネットを見ていてすぐにわかりました。夏が近いということもあるのでしょうが、藪がひどかったです。曲輪と思われる削平地はわかりますが、メインである障子堀もよくわかりません。和田島砦も行くつもりでしたが挫折しました。機会があれば冬に来ます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

後北条氏の初めと終わり (2021/06/12 訪問)

久しぶりに韮山城へ行って来ました。後北条氏の初めと終わりを語るときに登場する城ですが、夏場でも歩きやすく整備されています。韮山高校の北側から登り韮山中学校側へ下りて来ました。前に来た時は多くの登城客と出会いましたが、今回は一人も会いませんでした。でも同じ日に行かれた方が投稿されていましたね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まっぴー

越後が誇る天下の堅城 春日山城🏯 (2021/06/12 訪問)

遺構度→★★★★☆ 復元度→★★★☆☆
施設充実度→★★★★★ お勧め度→★★★★★

今回は好きな戦国武将ランキングには常に上位に入る上杉謙信の居城で、天下の堅城との呼び声が高い春日山城に行ってきました!

越後守護代であり謙信の父でもある長尾為景によって既存の要害が改修されたことで今の春日山城の原型が作られました。その後、謙信の兄である晴景にから家督を相続し謙信が入城しました。
謙信の死後、御館の乱を制した上杉景勝が入城しましたが、会津への領地換えにより、掘氏が受け継いだものの、福島城の完成により廃城になりました。

遺構は主に掘、土塁、曲輪、井戸などが残されています。一番の見所は何重にも施されている空堀です。至るところに立派な空堀が残っています。
曲輪と曲輪を隔ている様子が見て分かります。
そこに関連する点で言えば曲輪の配置という面でもとても面白いと思います。
一つ一つの曲輪がかなり広く、高低差もかなりあるように感じました。山全体を要塞化したからこそ出来る縄張が様々なところで見られました。
例えば本丸と天守曲輪がありますが、堀で隔たれ、ほぼ同じ高さに作られていました。これは守る上で兵を二つに分けて攻めることが出来ます。本丸と同じ規模の曲輪を作るという発想は多くはありませんし、天下の堅城と言われる理由も分かる気がしました。

また春日山城本体?以外にも春日山城ものがたり館周辺には総構なども復元されています。

春日山城はさすが謙信の居城だったというだけあって、施設も充実しています。城自体は整備が行き届いていたり、ガイドの方がフレンドリーに話しかけて下さったり、城外でいえば、春日山城ものがたり館や上越市埋蔵文化財センターなどのガイダンス施設も充実していました。個人的には上越市埋蔵文化財センターがお勧めです。

駐車場は所々にありました。ルートは幾つかありますが、すべて回りたい方は上越市埋蔵文化財センターから歩くと良く、主要部分だけで良いという方は山の中腹くらいまで車で行けるので、上手く使い分けて登城してください。
所要時間は僕は主要部分ルートで行きましたが、2時間で見積もっていた為、ちゃんとガイダンス施設を見れなく残念だったので、少なくても3~4時間くらいは見積もったほうが良いと思います。

さすが謙信の居城でした!近くに行ったら必ず寄っていくことをお勧めします。
是非行ってみてください!

+ 続きを読む

たつのり

60 (2021/06/12 訪問)

実は明日が城郭検定の試験日にも拘らず、韮山城を訪問して来ました。
というのも2級受験勉強をしてい際、過去問に「小田原北条氏初代の北条早雲(伊勢宗端)が最初に兵をあげた城はどれか?」という問題があり、てっきり韮山城かと思っていましたが、不正解で興国時城だったのがショックで一度行かねばならないと思っていたのでした。
目指すべき場所(駐車場)は隣のような位置に見える城池親水公園の駐車場でしたが、近くに江川邸(代官屋敷で入場は有料)の無料駐車場があったので、少し歩くのを覚悟して停める事にしました。
登り斜面も階段が整備され、韮山高校のテニスコート横の三の丸、途中熊野神社に参拝(明日の合格を祈願)しながら、二の丸そして頂上の本丸まで約10分でした。本丸からは富士山も眺められ、丸亀製麺で初めて購入してみた、うどん弁当を食しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

武田山憩の森から登城 (2021/06/11 訪問)

登城というより登山。
軽装備で行くのはやめましょう。

自然の巨石を利用した城。
頂上からの広島市街の眺めも含め登った甲斐があります。

+ 続きを読む

織田晃司

日本のバチカン (2021/06/11 訪問)

広島市に囲まれた府中町にある城。
住宅地にある小山だが、登城口がわかりにくい。
しかも畑の中を通り抜けるようになります。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

近すぎる (2021/06/12 訪問)

東叶神社の裏山です。
人通りは、あります。
階段が、ちょっと、キツイです。
勝海舟関連の石碑も、あります。
晴れていれば、一番上から、房総半島が、良く見えます。里見氏が、攻撃したくなるのが、何となく、分かるような気がします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

のり巻せんべい

新しい武将印

新しい武将印を光秀の命日に頒布開始と書きましたがコロナの自粛で6月25日からになりました。

+ 続きを読む

Sui

赤瓦漆喰剥がしボランティア (2021/04/06 訪問)

当日受付でも漆喰剥がしのボランティアに参加出来るということで、参加した時の写真。
この日の瓦は、鎖之間の瓦ということでした。
終了後には参加証と瓦の欠片をキーホルダーにしたものを
頂きました。
キーホルダーは、車に飾ろう。

+ 続きを読む

小城小次郎

道を塞ぐ城だったのか (2021/03/20 訪問)

崩落が進む危険なお城なので主郭近辺に近寄ることは断じてお勧めできないが、祠のある横堀エリアまでだけでもいろんな妄想が広がって結構楽しい。ハイキングコースが古道だとすればこのお城は道を塞ぐ城だったことになる。

+ 続きを読む

にのまる

カフェのある館 (2021/04/18 訪問)

刑部さんご投稿のカフェのある城址を受けまして、カフェのある館です♪
末裔の方のお住まいは写真を控えましたが、ステキなローズガーデンカフェがありました。
土塁を眺めながら珈琲をいただいたら、幸福感で満たされそうです♡

+ 続きを読む

ぴーかる

松尾寺城 (2021/05/29 訪問)

【松尾寺城】
<駐車場他>松尾寺第3駐車場無料
<交通手段>バイク

<感想>バイクでちょこ城巡りのツーリング、大阪府内限定第3弾6城目。松尾寺は天台宗の山岳寺院で南北朝時代から室町時代が最盛期、言い伝えでは寺坊300余僧兵数千人いたそうです。1581年信長の高野山攻めの際に焼き払われたそうです。1602年豊臣秀頼によって金堂が四天王寺より移築寄進されました。
 松尾寺の東側~南にかけての山側(山といっても丘陵程度)松尾寺公園一帯がかつての寺坊や塔頭があったかもしれない。西国三十三カ所の石仏がある山側に堀切を発見した。よく散策すれば色々発見できるかもしれない。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

カフェのある城址 (2021/05/04 訪問)

駐車場から登城して行くと城址の入口に洒落たカフェがあります、ここは外で飲めるので大洲城がよく見える位置にありとても良いですね。雰囲気も最高でした。城でいただくティータイム!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

tshimojima

美しい石垣から大山を望む (2021/06/10 訪問)

戦国後期に建てられたお城のせいか石垣が非常に精巧に組まれています。現存12天守である丸亀城にも似た石垣を見ることができます。てっぺんに登れば日本海と街並みの絶景をみることができ、東に目を向ければ大山が見えます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

tshimojima

ずっと来たかった月山富田城 (2021/06/05 訪問)

子供のころに見た大河ドラマ・毛利元就のなかで激戦地として登場してから「なんかわからんけどすごい城!」というイメージが刷り込まれて数十年。本丸は急峻な崖に囲まれて、そこまでにも防衛線がいくつもあり物量作戦で押し切るにも大変な城だと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

三浦氏の本拠 (2021/05/29 訪問)

衣笠駅から徒歩で40分くらい。
大善寺から登りました。
大善寺には説明板も立っています。
登るとすぐに主郭となり、石碑の側には物見岩がありました。
その先は物見台になっているようです。
派手な遺構は見られませんが三浦氏の本拠として機能していたようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ745