みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

jun

平戸城 (2021/07/07 訪問)

2021年7月に行きましたが、運営会社が代わったとの事で、
パンフレットなども揃ってなかったです。
御城印も今製造中との事でした。

+ 続きを読む

響ちゃん

資料館は月曜日がお休みぽい (2021/09/06 訪問)

駐車場は南側と東門にあり、綺麗に整備されているっぽい

+ 続きを読む

響ちゃん

草濡れていて靴が… (2021/09/06 訪問)

公園北側に駐車場があり、空堀と土塁を確認、結構大きな館跡ぽい

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

城カードゲット (2022/07/23 訪問)

愛媛からの帰りがけ、丸亀城に立ち寄って城カードをゲットして参りました。城内グラウンドには、大雨によって崩落した石垣の石がたくさん並べられていました。石垣の修復にはまだまだ時間がかかりそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

matsu

長崎奉行所跡 (2020/09/12 訪問)

お城ではないですが。。。
2020/9/12、長崎県庁跡地発掘調査見学会での写真です。水が溜まってるのは明け方大雨が降ったため。
石垣の一番古い部分は1610年代のものだそうで、それから明治までいろんな時代で手が入れられているようです。

あとは埋め直すとのこと。

+ 続きを読む

くっしー

諏訪神社→諏訪城→諏訪神社 (2021/09/05 訪問)

元々諏訪神社ったのを金森長近によって追い出され城館が立てられたけど、金森氏の転封で、諏訪神社が戻ってきました。だから今は諏訪神社になっています。

城跡あるあるですが、結局今地表面に残っている遺構はどの時代のものかわからないんですよね。まあ、基本的には上書きされてるから新しいものが残っているのですが…

発掘調査も一部されているみたいですね。それで金森時代の遺構も見つかっているようです。

香川元太郎氏の復元図が看板になっていたのには驚きました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くっしー

どいう縄張なのかよくわからなかった (2021/09/05 訪問)

桜洞城跡の存在を示す下呂市教育委員会の標識がなければどこに城があったのかわかんないですね。

土塁っぽい土の高まりとか、堀っぽい溝はありましたが、城の構造はよくわかりませんでした。

車は桜谷公園の駐車場を利用しました。そこから徒歩10分です。

+ 続きを読む

小城小次郎

お城を中心とする中世的景観が辿れる場所なのかも (2021/06/12 訪問)

静岡県の同名のお城が有名だが千葉県の高根城もなかなか。付近の高根寺(こうげんじ)を含めた一帯は高城一族が拠点を構えていた時代に遡るものが点在するようだ。開発著しい首都圏にあってそれはとても貴重なのではなかろうか。

+ 続きを読む

ひで

成城学園前駅から徒歩15分 (2021/09/02 訪問)

成城学園前駅から徒歩で向かいました。
まわりに目標があまりないので分かりにくいですが、
慶元寺を目指して歩きました。城址の感じはないですが
江戸氏ゆかりの地であることが分かります。
近くにある治太夫堀公園は古民家園等があり
一緒に見ていく価値ありです。

+ 続きを読む

赤い城

玉前神社のすぐ近く (2021/08/29 訪問)

大多喜城の後、近くなので再訪。
上総一ノ宮の玉前神社に近いです。
雨模様だったので武道館がある主郭からの展望も今ひとつ。
少し散策、模擬大手門そばの水堀跡のところにある竹藪に入ると空堀?がありました。
当時の遺構なのかはわかりませんがそれっぽい感じです。
逆サイドの畑にも土塁っぽい藪がありました。
詳細は不明ですが江戸時代には一宮藩の陣屋が置かれました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くっしー

古川小学校の敷地内にある平城跡 (2021/09/04 訪問)

「君の名は。」で使われた古川駅から南に歩いて10分ぐらいの所にあります。

平城なので残っている遺構は限られています。

小学校の改築工事の時に発掘調査が行われているみたいですね。

水堀と石垣はなかなか見ごたえはありますね。

北側の石垣は新しいですが、南側の石垣は野面積みなので戦国時代の遺構と考えて良いのでしょうね。

こじんまりしていますが一見の価値ありです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くっしー

山崩れに埋まった謎の城 (2021/09/04 訪問)

写真は現在石碑のあるところですが、

実際にどこにあったのかは明らかになっていません。

テレビ愛知で特集もやっていて、

奈良大学の千田先生や元滋賀県立大学の中井先生が出演して

いろいろ推測されていました。

そのテレビで扱われてた場所は写真の所じゃないですけどね。

ちなみに、荘川ICを降りて帰雲城跡に向かう途中に「遠山家住宅」に寄ってきました。

合掌造りの素晴らしい住宅であるとともに、

民具の展示や江戸時代から昭和にかけての生活についての説明展示があってとても面白かったです。

帰雲城跡からさらに北へ行くと白川郷ですね。こちらの合掌造り群は壮観ですね!!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

平重盛館 (2021/07/17 訪問)

【小松城】
<駐車場他>駐車場はなし。近隣にコインPあり。
<交通手段>バイク

<感想>小松城は別名平重盛館といい、平清盛の嫡男平重盛の館だったようです。築城廃城年は定かではありません。現在は遺構は残っておらず岡太神社となっています。境内に供養塔が2塔ありその奥に館跡の石碑があります。神社の狛犬が猪になっていて珍しいそうです。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

根古屋城・栗山城 千葉県大多喜町 (2021/08/29 訪問)

大多喜城には何回か登城してましたが周辺を歩いたことはなく、根古屋城となる栗山城ヘ登城しました。
根古屋城は田園地帯の中にあり、民家の側の高台に石碑が立っているのみで遺構はありません。
武田氏が里見氏の侵攻に備えて築いた城とされます。
さらに栗山城。
こちらがもとの大多喜城とも云われています。
民家脇の細い道を登って行くと畑があり、この辺りが城域となります。
曲輪と土塁が残っています。
大多喜城駐車場から尾根伝いに繋がっている城でここも元の大多喜城とも。
大多喜城に行かれる際、模擬天守だけでは勿体ない。
散策をお勧めします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

隅から隅まで完璧主義 (2021/06/05 訪問)

隅から隅までよく手が入っていることには訪問するたびにつくづく感心する。全山くまなく要塞化された完璧なお城だが、やっぱり謙信の性格が反映されていると思うとこんな上司の下では働きたくない、とも思う。

+ 続きを読む

牛若丸

ぜひ復元してほしいお城です。 (2020/07/11 訪問)

舌状台地の要衝にあり、本丸跡には碑が残るのみです。
遺構が、そこら中にある感じで、散策しながら見て回るとかなり巨大だったことがわかります。
歴史館に、在りし日の古賀城の写真がありました。
河川法などで復元が難しいのでしょうが、復元されて欲しいお城の一つです。

+ 続きを読む

牛若丸

神社になっています。 (2020/07/11 訪問)

境内があるあたりが本丸でしょうか。
遺構は、一部の土塁が残っている程度です。

+ 続きを読む

青春の巨匠

模擬天守は見逃す!痛恨。 (2021/09/02 訪問)

市の博物館を観て(かつての商売敵の作品。良くできてます)、南部神社脇の階段を登って本丸、二の丸などを見学。郭の周辺の土塁や、建物の礎石など遺構も多数確認して降りてしまったが、展望台になっている模擬天守は見逃してしまう。痛恨。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

キンヤ

大きな空堀が見応えあり、城山全体に曲輪を多数配置した城 (2021/08/30 訪問)

9年ぶりに行きました。
田峯城の菅沼氏の支城として築かれ、美濃・信濃との国境に近い要衝の地で、道の駅「どんぐりの里いなぶ 」の直ぐ東側に城山があります。

武田勝頼が長篠の戦いで敗れた後、落ち延び、梅酢湯を飲み一泊したと伝わります。

本丸背後には土塁の櫓台があり、城山神社が祀られています。

本丸の南側は自然地形も活用しているかもしれませんが大きな空堀で分断されており見応えがありました。

城山全体に曲輪を多数配置した規模が大きな城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

水野が戸田で戸田が水野で (2021/05/29 訪問)

水野氏と戸田氏とが相争う中、水野出身の守信が戸田を名乗る一方で戸田出身の光康が水野を名乗っており、縁戚関係と利害関係の複雑さが垣間見える。結局富貴城主が誰なのかが(戸田法雲という伝承はあるが)よくわからなかった。

+ 続きを読む

ページ669