みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

朝田 辰兵衛

山口ポチっとな① (2021/10/11 訪問)

JR山口駅前にある,「福武貸自転車」にてレンタサイクル利用。2時間で300円が,スタート料金。1時間増すごとに100円かかります。ものすごくリーズナブルだと思います。高嶺城登城もありましたので,4時間利用となりました。それでも,500円で済むという…。
7~80代と思しき老夫婦が経営されてました。末長く頑張っていただきたいと思います。経営のほうは大丈夫なのか…?
宜しければ,みなさんも応援してあげてください。
そうそう,電動アシスト自転車はありません。ママチャリオンリーですのでご注意を。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

退会済み
ユーザー

本格修理事業 (2021/10/19 訪問)

現在は本丸御殿の修繕中。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

退会済み
ユーザー

令和の大改修 (2021/10/19 訪問)

烏城公園は令和4年11月まで改修工事のため立ち入りできません。

+ 続きを読む

退会済み
ユーザー

鶴城(愛宕山)遠景 (2021/10/18 訪問)

夕方に近くまで寄ったので、鶴城跡である愛宕山を堀川橋から撮りました。橋の南側に、大石内蔵助の妻「大石りく遺髪塚」がありますが、その山頂は鶴城の出城である「備後衆山砦」だそうです。

+ 続きを読む

カズサン

方形の城館跡綺麗に復元されてます (2021/10/10 訪問)

 里見城を終えて東方向へ約4、5km程の北新波砦を目指す、ナビを砦東側の駐車場(36°21'56"N 138°58'12"E)に合わせて走行、満勝寺、幼稚園、田園の傍に復元整備された北新波砦に着く、東側の駐車場を利用。

 良く復元整備された方形の城館跡、土塁が周囲を囲み、南北に虎口、周囲は堀跡で砂利を敷き詰め堀を表してる、南虎口側には出隅の横矢が掛かる造り、内部は芝が張られ丁度芝刈り後、裸足で走り回りたい心境、よくせいびほぜんされてます。

 歴史的には箕輪城の長野氏の多くの支城の一つ、永禄9年(1566年)武田信玄に由る箕輪城落城の時、殉死した新波新左衛門が砦として伝えられている。
 ガイド案内と情報は古城盛衰記さん余湖図コレクションさんに由ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

里見氏の故郷 (2021/10/10 訪問)

 鷹留城を登城ミスで終えて完備された広域営農団地農道/フルーツラインを南下し約4、5km程の所に在る里見城を目指す、駐車位置を城山稲荷神社にナビ設定して走行、近くの鷲の峯カントリークラブ側から入り細い山道を通り城山稲荷神社参集殿駐車場に着く2台可能(36°21'34"N 138°54'60"E)

 稲荷神社から周囲を見渡し、上部果樹園、奥の山手、草茂り、墓地など案内板、指示板も見つからず奥に在るだろう本曲輪に足を踏み入れに躊躇し、3曲輪下の城山団地、2曲輪の果樹園、城山稲荷神社の周辺を見て終了としました。

 城山稲荷神社由緒に由ると新田義重の子義俊が新田氏の所領である里見郷に居を定め築城したもの、鬼門に稲荷大明神を祀った。と有ります、この辺りは新田里見氏の故郷で安房里見氏、戦国大名として活躍する礎の里の様です。
 ガイド案内と情報は古城盛衰記さん余湖図コレクションさんに由ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

登城路間違い主郭に辿り着けず (2021/10/10 訪問)

 箕輪城を終えて搦手駐車場売店の方に鷹留城へのルートを聞き、前もって描いていたルートとであり駐車場から北へアスファルト舗装の広域営農団地農道/フルーツラインを通って約12km、途中8km程の所に売店の方推薦の十文字うどん店有り、時間も早いのでパス、そこから約4km程に鷹留城指示板が有る、2台駐車可能(36°22'08"N 138°53'27")。(手前に約100m程の所に2、3台可能な登り取り付け道が有る)

 車を駐めた所から道なりに登って行くと眼前に曲輪らしき城塁が見える、上に登る道と右の周遊道?が有り、古城盛衰記さんの右を信じて進行、ここが間違いの元、戻って確認すると古城盛衰記さんの駐車場と登城ルートが手前100m駐車場と成っていた。
 しかしそのまま歩き句碑が多く在り、上部には曲輪の城塁が確認出来、竪堀も有り、大手門跡に出る、大手門横の竪堀が素晴らしい、そのまま進み稲荷神社に着くが相当降りてるので間違いに気づくが、また戻るのもシダの茂りも有り里の降り、戻る道を里の方に確認して大回りにフルーツラインに戻る道を選択する。
 トボトボ歩いていると先程の方が軽トラで通られ仕事が済んだから帰る所と言って元の車を駐めた所まで送って貰いました、大感謝ですお礼を言って見送りました。

 また箕輪城の木橋完成した後に木橋の見学と鷹留城の再チャレンジをしたいと思ってます、ルートも駐車場も分かったので今度は攻めやすい。

 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

15世紀前半の姿をそのまま残している (2021/07/24 訪問)

新宮氏は応永27(1420)年に葦名氏に攻められ新宮城を失った。その後、新宮城が使われたという記録はなく発掘された遺物も15世紀前半までだそうだ。つまり会津新宮城は15世紀前半の姿をそのまま残しているということだ。

+ 続きを読む

BUGTI

浅井攻めの拠点城 (2021/10/16 訪問)

麓にある石田屋敷跡を訪ねた後に登城。西の尾根にある二重堀切は一番の見どころ。北城からは伊吹山や琵琶湖が一望できた。また、小谷城や上平寺城と連携するに相応しい立地であることが良くわかる。ハイキングコースが整備されているので、歩きやすいのもありがたい。

+ 続きを読む

BUGTI

南北朝期前から続く国人領主の館 (2021/10/16 訪問)

国指定史跡になり、昨年から土日だけ公開されるようになって見学しやすくなりました。運営のボランティアの方々が詳しく説明してくださりました。土塁や堀など遺構の残り具合が良く、見ごたえがありました。

+ 続きを読む

POYO58

土岐氏庶流の久々利氏、明智光秀の親戚 (2021/09/12 訪問)

久々利城は土岐氏庶流の久々利氏の城です。戦国時代の堀や曲輪が残されています。猪がいるそうなので注意してください。(私は遭遇していません)
森長可によって落城しましたが、たくさんの遺構が残された貴重な城です。生き物の害には気をつけながら登城してみてください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

木橋工事の進捗を見たくて (2021/10/10 訪問)

 総社城を終えて今回の城廻りの重点ポイントの一つ箕輪城の本丸西虎口から蔵屋敷間の空堀に架かる木橋の工事進捗を確認する事、にのまるさん赤い城さん織田晃司さんの投稿が有り昨年末より登城を望んでましたがこのコロナ動けず、西方向約10km程の箕輪城搦手側の駐車場を目指し利用、既に多くの方が遠くから来られてました、トイレ横の臨時売店も賑やか。

 早速、二の丸坂下道から二の丸、本丸に入り工事個所へ近くは立入禁止に成っていて良く観えず、二三人の見学者が居ました、工事責任の方の好意で禁止ロープを乗り越えて本丸西虎口土塁上から見学を許され撮影観察をしました、既に基本橋桁の上に橋板が張られ左右の橋柱も完成、工事用仮設足場は取付います、橋の下横の補強工事、確認作業の様です、工事の案内板には令和4年3月15日が工事期限と成ってましたので後もう少し、蔵屋敷側からの見学も禁止に成って居ましたが手前の三角ポールまでならOKを頂き見学撮影、以前から復元構想が図面、TV報道で出てる本丸西虎口門は木橋完成後に成るので後2年か?5年か?だんだん年を取って動きが取れなくなって来ます、早くお願い‼
 
 ここまで来たので蔵屋敷に向かいがてら本丸の新しい復元土塁西側、東側は遺跡の土塁、二の丸、周辺空堀、三の丸、三の丸虎口石垣、終わって郭馬出、郭馬出西虎口門、左右の大堀切、木俣郭、東側を通って二の丸城塁、搦手馬出、駐車場への城内散策、写真を撮りながら造りの大きさにいつもながら感嘆、興奮のひと時でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

住宅地の中、城川公園が城跡 (2021/10/10 訪問)

 石倉城を終えて北方向約2、3km程の総社城を目指す、城川公園の東、説明板が有るとの情報でナビをそこに合わせる(36°24'45"N 139°02'39"E) 県道15号線を走り住宅地に入り道は狭く少し迷いましたが公園に着き公園東の説明板の有る所に路駐。

 公園と説明板を撮影して周囲の低地が有り堀跡か?沼地か?を思わせる、日曜日でしたので子供たちが遊んでいました、ここに来る途中の県道15号線に古墳跡の看板が有り、総社城の物見台と言われたと遠見山古墳かと思い寄って見るがそうで無く宝塔山古墳と蛇穴山古墳(方墳で石室が大石で作られ露出している)、結局物見台と言われる遠見山古墳は見学出来ず、総社城も利根川に近く本丸、二の丸一部は洪水などに削られ崩落した模様。

 歴史的には新しく関ヶ原の戦いに功有り徳川家康の使者役秋元長朝が1万石の所領を得て蒼海城に入り慶長6年(1601年)総社城を着工し慶長12年(1607年)完成、寛永10年(1633年)秋元泰朝の時、1万8千石に加増され甲州谷村城(都留市)へ転封と成り廃城。
 ガイド案内と情報は古城盛衰記さん余湖図コレクションさん総社城跡説明板に由ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Fカット

新しい案内板 (2021/10/18 訪問)

龍仙寺を目指し墓地駐車場に新しい看板が設置され縄張り図も掲載されてありました。縄張り図がありましたので楽しく攻城できました。
堀切などの看板が設置されるともっといいと思いますが、見ごたえのあるお城でした。

+ 続きを読む

Fカット

案内板が新しく (2021/10/18 訪問)

恒富中学校を目指して行くと登城口があり車一台駐車スペースがありました。
登城口には2020.7/31に新しい看板が設置してあり縄張り図も掲載されてありました。

+ 続きを読む

higekam

浦上氏躍進のきっかけとなった城 (2021/10/18 訪問)

規模は大きくないが急峻な山頂部に築かれた山城。それに加えて、石垣で固めた桝形虎口の大手門、本丸裏の搦手は巨石を削った堀切と離反に憤る赤松氏を敗退させただけのことはあると納得。大手門に加えて三の丸先端部に残る石垣は初期の石積方法ながら400年を超えてほぼ当時のままのようで感動的。アクセスもJR山陽本線三石駅から本丸まで直行すれば30分ほどと近く、山城、石垣ファンにはお勧めの城だ。


+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

城跡は石倉城二の丸公園 (2021/10/10 訪問)

 蒼海城を終えて利根川西対岸に在る石倉城を目指す、石倉城二の丸公園として整備されている利根川の東対岸には前橋城、現在の天守群馬県庁高層ビルが聳え川岸樹林の隙間から良く見える。
 
 車は駐車場が無く石碑案内板の有る公園周辺道路に路駐、車の往来は見学中無し。
 
 新ろくべえさんの投稿で地蜂に注意と有り、地面を注視し、落ち葉の固まりは避けて見学、城名石碑には確かに新ろくべえさん、チェブさん投稿のように福田赳夫元総理の署名が有りました、解説アルミ板の表は経年変化で良く読み取れないが裏側は色鮮やかに石倉城の俯瞰図が描かれている、櫓、石垣、堀が立派に描かれてるが実体はどうだったのかと首をかしげるが図は素晴らしい、石倉城も利根川の洪水崩落で遺構消滅してるのでしょう。

 歴史的には総社長尾氏が文明17年(1485年)築城、信玄の西上野侵攻、謙信との攻防と厩城の攻防も利根川を挟んで歴史に刻んでいる、謙信、信玄の思いを走らせるのも楽しい。
 ガイド案内と情報は古城盛衰記さん余湖図コレクションさんに由ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

蒼海城周辺は土地整備中 (2021/10/10 訪問)

 群馬県埼玉県未踏の城廻りとチョイ寄り登城の2日日目、前橋IC近くのホテルに泊まったので前橋城から西の蒼海城、石倉城、総社城を一挙に巡りました。
 
 先ずは近い蒼海城へ蒼海城跡地図が有る総社神社を訪ね参拝し蒼海城跡地図を撮影、主変見学、車は北側の神社駐車場を利用。
 
 総社神社を後にして徒歩で本丸跡の近く御霊神社を目指すが土地の整備は開発中で工事途中、工事前の入り乱れでアウトプットした周辺地図と現実とが良く分からず洗車されてた地元の方に聞き確認して御霊神社へ御霊神社は本丸の西曲輪に成ってる様、御霊神社には長尾氏の像と「御霊神社と長尾氏由緒」看板、また地元の方に聞くと御霊神社は少し地上げして新しく少し北に移動したよし、元跡は一般住宅に成っていた、本丸は御霊神社の東側の曲輪で工事中の土盛、草の茂りで踏み込みを諦めましたが周辺は微高地と低地が伺えて堀沼地跡だったかな?曲輪だったかなと?思ったりしたり。
 
 歴史的には長尾景忠が建武4年(1337年)上野守護代と成り、越後守護代も兼務、景忠長男が白井城主、4男忠房と父景忠は上野国府を城郭化し蒼海城とす、その後総社長尾氏は9代210年余年続く。その後武田氏との攻防落城、家康関東移封で諏訪氏、秋元氏と続き秋元氏慶長12年(1607年)総社城に移り廃城と成る。
 ガイド案内と情報は古城盛衰記さん余湖図コレクションさんに由ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

2巡目の続日本100名城のスタンプラリー42城目 (2021/10/03 訪問)

10月の第一月曜の休みが取れたので、緊急事態宣言の一斉解除もされたことだし、献血とホテルの予約を取り、土曜日に切符を購入し、日曜日の朝一で引田駅に向かいました。引田駅から引田城へは勿論徒歩でのアプローチです。10月とは思えない暑さの中、マップに従って本丸、化粧池、灯台、東の丸、南二の丸、大手門、北二の丸、北郭と回って田浦野営場側登山口へと降りました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

高島秋帆幽閉の地 (2021/09/07 訪問)

 罪人として捕らえられ岡部陣屋に収監されていた高島秋帆を一目見ようと栄一少年らが暗がりの中を走ったシーンが「青天を衝け」の初回放送にありました。
 血洗島の中の家から岡部陣屋までは約4㎞。あの子たち、このあたりを走ったのかなぁなどと思いながらネギ畑が広がる中を歩いていきました。
 岡部駅至近なので帰りに寄ったという感じですが、私にとってはここが城びと登録城の500城目という区切りとなりました。500城は昨年の目標だったので8か月遅れです。次なる目標は……501城目です☺


【お城川柳132】毎月訪城近所の神社が救世主

毎月訪城も目標にしているのですが、記録が途切れそうになると慌てて近所の城址神社に駆け込んでカウントしています💦ずるーい(^_^;)

+ 続きを読む

ページ667