みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

T-Shionoya

掛川城訪問 (2004/11/07 訪問)

過去のお城巡りの振り返り、第14段は静岡県掛川市の掛川城。

逆川の北岸、比高20m程度の小さな龍頭山を要害とした城。
東海道の中継地点で、牧之原の相良から秋葉山を経由し諏訪へ至る塩の道との交差ポイント。
今川氏の重臣朝比奈氏が最初に築城したとされ、今川領西部の拠点でしょうか。
今川氏衰退後は家康の重臣石川氏や秀吉の家臣山内一豊が城主に。
江戸期は頻繁に交代したものの、最後の約100年は太田氏が城主を務めました。

現在は天守丸に高知城を参考とした木造天守が復元され、二の丸には希少な御殿が現存、本丸と三の丸は公園広場として整備されています。
周辺にはいくつか建造物が残っており、訪問時は大手二の門が移築されている袋井の油山寺を観光してから掛川城へ。
もう忘れていることが多いですが、油山寺を含めると昼から夕方まで長く滞在した掛川城巡りでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

旧羽室家住宅 (2021/10/16 訪問)

 阪急宝塚本線「曽根駅」から徒歩15分くらいのところにあります。案内板や標柱は確認しました。土塁があるようですが、朝早かったこともあり中へは入っていません。

+ 続きを読む

南郷目代 (2021/10/16 訪問)

 今西家大門横に春日大社南郷目代今西氏屋敷の石柱があります。阪急宝塚本線「服部天神駅」から徒歩15分くらいです。

+ 続きを読む

細川藤賢 (2021/10/16 訪問)

「十三駅」から徒歩10分くらいの武田薬品工業大阪工場の正門横に案内板があります。遺構はありません。

+ 続きを読む

キンヤ

綺麗に整備され模擬物見櫓も建てられた城 (2021/10/09 訪問)

土岐氏の一族の高山秀頼が承久の乱(1221年)の頃に築城したと云われます。
戦国時代になり1556年には武田信玄の命を受けた平井光行・頼母の親子が兵を進め城主となったと伝わり、その後、織田信長と武田信玄・勝頼との領土争いに巻き込まれ、遠山十八支城の一つに数えられるそうです。
1574年には武田勝頼による東美濃攻めの際、高山城の平井頼母は織田方として交戦しましたが落城したとされます。
本能寺の変後、1583年には森長可の東美濃平定戦の時には、高山城を死守していた平井頼母は開城を迫られ、森長可に明け渡したそうです。

城跡は公園化され、綺麗に整備されていて、堀切跡・曲輪跡などの表示があり分かりやすいです。
模擬ですが、城門や物見櫓など建てられており、黒色で雰囲気があって、なかなか良かったです。

事前に調べた時には特に遺構はないとのことでしたが、三の曲輪と一の曲輪の間は空堀・土橋跡のようにも見えました。
説明板の縄張り図には、出丸下に城門跡、木戸跡と書かれてましたので、降りて行くと、折れた虎口のようで、遺構ならテクニカルな面もある城だと思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

荒木村重 (2021/10/15 訪問)

JR伊丹駅の前です。公園として整備されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

塚口御坊 (2021/10/15 訪問)

 東町門跡の祠に塚口城の案内板がありました。また正玄寺に塚口御坊跡の案内板があります。
「阪急塚口駅」より徒歩5~10分くらいで行くことができます。

+ 続きを読む

TMN97

金沢城 (2021/10/03 訪問)

金沢城

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

TMN97

二条城 (2021/10/03 訪問)

二条城

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

日野神社 (2021/10/15 訪問)

 日野神社の参道に石碑があります。遺構はありません。極楽寺付近に城があったという説もあります。
阪急電鉄「西宮北口駅」から徒歩15分くらいです。

+ 続きを読む

平重盛 (2021/10/15 訪問)

岡太神社が推定地ということで、「平重盛之城跡」の石碑があります。皆様の情報で狛犬が猪ということを知りましたがおもしろいですね。阪神電鉄「武庫川駅」から徒歩10分くらいで行くことができます。

+ 続きを読む

尼崎城址公園 (2021/10/15 訪問)

  阪神尼崎駅から徒歩5分くらいの所にあります。
本丸は明城小学校にあったとのことで、西三の丸跡地を尼崎城址公園として整備したとのことです。個人の私財を投じて建てられた復興天守ということですが、新築されただけあってきれいな天守閣を見ることができます。

+ 続きを読む

大和田小学校 (2021/10/15 訪問)

 大和田小学校が跡地ということで阪神電鉄「千船駅」より徒歩で登城しました。10分くらいです。塀に「大和田城址の由来」という案内板があります。石碑は校門内にあることはわかりました。門の上から手を伸ばして撮影することはできそうでしたが、グランドでは体育の授業中でしたので門の外から撮りましたが、よくわかりませんね。(笑) 学校敷地内の城は難攻不落です。

+ 続きを読む

極楽寺 (2021/10/15 訪問)

 大阪メトロ千日前線「玉川駅」近くに石碑があります。そこから5分ほど歩いた極楽寺の山門前にも石碑が立っています。

+ 続きを読む

北条氏の陣屋 (2021/10/15 訪問)

 北条氏の陣屋跡です。南海電鉄の「大阪狭山市駅」から徒歩10分くらいの所に石碑と案内板がありました。

+ 続きを読む

楠木七城 (2021/10/15 訪問)

 河内長野駅から徒歩10分くらいで登城口に行くことができます。いくつか経路はありますが、さいなみ広場口から登城して、わんぱく広場まで散策して烏帽子形八幡神社へ下りて来ました。城域は少し藪のところもありますが、整備され堀や土塁等の遺構も見やすく、歩きやすくなっています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ひで

聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩20分 (2021/10/16 訪問)

聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩でいろは坂を登って金比羅神社を目指すとすぐ近くに天守台の碑がでてきますが、ここはあまり見るべきものがらありません。そのままいろは坂をあがり原峰公園を目指すと駅から20分程度で到着。
原峰公園内はけっこう広く、高低差もありますが地図が1箇所しかなく城址の痕跡を探すのに苦労しました。城跡の痕跡の印は公園の南西側にあります。公園のすぐ近くの熊野神社にはかつての関所跡であった痕跡が記されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

安閑天皇陵 (2021/10/14 訪問)

 近鉄古市駅より徒歩にて登城しました。
安閑天皇陵が本丸とのことでしたが、もちろん入れません。城山姥不動明王に案内板があります。案内板までは古市駅より約10分です。道路に「高屋城二の丸跡0.1km」の標柱を見つめましたが、どこにあるのかわかりませんでした。

+ 続きを読む

棚田を眺めて (2021/10/14 訪問)

「赤坂中学校前」のバス停から中学校付近を通って上がろうとしましたが、今はここからは行けなくなっているとのこで、大回りをして城址碑まで行きました。北の方へ歩いて行くと下赤坂城本丸の石碑もありました。観光客も何人かいましたが、棚田を見に来ていたんでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ひで

北野駅からバスで20分程度 (2021/10/16 訪問)

北野駅から京王バスで15分程度で由木中央小学校に到着。
下車してすぐ永林寺の参道です。境内はかなり広く墓地の奥に由木城跡の碑と大石定久公の像があります。
沢山の案内板にも大石氏の居城であったことが記されています。城跡だけでなく立派な門、本堂、三重の塔等見所は沢山です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ668