太田小学校が城跡になります。城址碑がありました。特段遺構はみられませんでした。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2022/01/30 21:13
2022/01/09 22:15
太田小学校 (2022/01/08 訪問)
太田小学校の敷地内に石碑がありますが、塀の外からでも十分に写真を撮ることができました。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2021/12/30 20:46
2021/09/25 00:13
坂の町です。 (2021/09/05 訪問)
関東7名城を制覇したいというのもあって行ってきました。
まずは若宮八幡宮を目指そうと坂道を上っていったのですが、レトロな雰囲気の建物がたくさんあって町歩きだけでも楽しいところだなぁと思いました。鯨が丘ふれあい広場を過ぎて郷土資料館へ。県知事選挙の投票所となっていましたがウォーキングマップをいただけました。(帰りに見たら常陸太田駅にもありました。)
若宮八幡宮もお城の一画でお城の守護神だったそうですが、見晴らしのよさに城郭散策スイッチが入ります。ウォーキングマップの太田小学校には細長い緑がしっかりと描かれていたので次にそちらにまわってみましたが谷の深さもあって結構な高さでした。坂道を下ったので次は上りだろうなと思ったらやっぱり上りで、三郭とされる専売公社跡の広場にたどり着きました。
昨年の発掘調査で近世の絵図にない堀や多数の土器(かわらけ)などが発見されたそうですが、将来は宅地になるのだとか。大イチョウと大ケヤキはシンボルツリーとして残されるんじゃないかな?だったら堀も……(^^♪
佐竹氏が水戸に移るまで440年間本城だったとのこと。。。長い!
【お城川柳127】
太田城で佐竹城で舞鶴城
別名です。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 小野崎(藤原)通延 |
築城年 | 天仁2年(1109)? |
主な改修者 | 佐竹氏 |
主な城主 | 太田氏(小野崎氏)、佐竹氏 |
廃城年 | 慶長7年(1602) |
遺構 | 消滅 |
再建造物 | 石碑 |
住所 | 茨城県常陸太田市中城町151(太田小学校) |
問い合わせ先 | 常陸太田市商工観光課 |
問い合わせ先電話番号 | 0294-72-3111 |