くるまじょう

車城

茨城県北茨城市

別名 : 群馬城、牛淵城、臼庭城
旧国名 : 常陸

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

たか

茨城県のお城巡り④ (2024/08/02 訪問)

茨城県のお城巡り第4弾は車城。
最近発見されたという事でワクワクして行ってきました。

車城の看板近くに車を止めて(ご近所さんに断りを入れて)いざ登城。
最初のうちは結構しんどいのかなと思っていましたが、地元の方々の努力のおかげかしっかりと整備されていて登りやすかったです。
本郭あとには八幡神社があり、向かって右側に説明板もありました。
神社にも感謝の合掌。
鳥居に恭しく頭を下げながら下山しました。
この一帯には最近発見されたお城がまだまだあるそうなのでまた来たいです。
ただ…夏は避けたい。
虫が無理(苦笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

車伊豆堂城 茨城県北茨城市 (2023/01/09 訪問)

2022年夏に発見された新規物件だそうです。
車城の駐車場から徒歩、民家の間の道を進むと登る道がが
祠を経て削平地があります。
居館跡でしょうか。
さらに登っていくと竪堀のような地形、自然のものかもしれません。
登城路からズレてさらに進むと堀底道、結構な長さがありました。
一部二重になっていましたが情報によると三重になっているようです。
登って主郭の先に堀切を2つ確認しました。
主郭には土塁も付いていました。
駆け足での登城でしたがもっとじっくり見たいと思う城でした。
期待が薄かっただけになおさらです。
ただ、夏は藪かな。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

神社の裏手に深い堀切 (2023/01/09 訪問)

近くまでいくと案内板があります。
それに従い進むと小川の先に駐車できるスペースがあります。
さらに進むと案内板があり、民家の脇から登って行きます。
少し登って右側に入ると深い堀切がありました。
東ノ郭と三郭の間かな?おそらく夏は藪です。
さらに登城路を登ると鳥居があり、折り返す感じで登ります。二郭と主郭の間にも堀切がありますが伐採された枝で埋まっていました。
おそらく深いです。
手前に井戸跡もありました。
主郭には神社が鎮座し、説明板も立っています。
この主郭背後に降りると深い堀切。
この時季でもやや藪ですがそれでもよく掘ってあることがわかります。
常陸と磐城の境の城で何度も争奪戦が繰り広げられた城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

主郭部は神社 (2021/12/19 訪問)

茨城県の最東北にある車城址、田園の中にある小高い山に築かれてます。車城址の案内板を辿ると入口に着きます、路肩の広い所に車を止めて登城しましたが頂上の神社まで車で行けそうでした。軽自動車四駆なら何とか大丈夫だと思います。神社を補修してるので軽トラが上がってる様子でした。ちなみに歩くと10分程で神社です。途中井戸跡の表示あり他特に目立った遺構は見つかりません。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 連郭式山城
築城主 臼庭氏?
築城年 南北朝時代
主な城主 臼庭氏、砥上氏、岩城氏、車氏
廃城年 慶長7年(1602)
遺構 曲輪、堀切、切岸、井戸跡
再建造物 石碑、説明板
住所 茨城県北茨城市華川町車