みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

イシテル

朝の絶景 (2021/10/09 訪問)

朝の7時40分頃、登城口(リフト乗り場)に到着。リフト乗り場の駐車場は、営業前で閉鎖されていましたが、近くの小学校の周りに臨時駐車場があり、登山者向けに用意されています。私の様にリフトを利用せず、長時間の駐車となる登山者は臨時駐車場の利用が便利です。
観光客の居ないリフト営業前の時間を狙って登城。登城口から約1.5km、ゆっくりと40分程の山登り。登山道は登り易いように綺麗に整備されていました。砦の主郭であった頂上は、整備されていて遺構は余り見れませんが、リフト営業前は、思った通り殆ど人が居らず、朝の絶景を独り占め。天気も良く、琵琶湖も余呉湖も見渡せ、景色を堪能しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とっち

早朝の越前大野城 (2021/10/09 訪問)

10月と11月は、朝6:00から開館してます。
雲海は見れませんでしたが、天守からの眺めは良いです。

+ 続きを読む

織田晃司

GⅠ兵庫賞 1着 姫路城 2着 竹田城……5着御着城 (2021/10/10 訪問)

天守風の姫路市東出張所が目につく。

+ 続きを読む

織田晃司

三木の干し殺し (2021/10/10 訪問)

羽柴秀吉軍の兵糧攻めにより城主・別所長治は兵士、領民の為自害。三木城は陥落。

竹中半兵衛が陣中で没したのも三木合戦の最中である。

+ 続きを読む

織田晃司

前略、道の駅より(前略、道の上より) (2021/10/10 訪問)

道の駅・淡河に停めると目につくのが模擬櫓。
横堀と土塁は必見。

+ 続きを読む

織田晃司

伊丹の一等地 (2021/10/10 訪問)

一等地にありすぎて開発でかなりの城域が潰されたと思う。

荒木村重を説得に行った黒田官兵衛が土牢に幽閉された城ですが、今その土牢はありません。

+ 続きを読む

織田晃司

天下人・三好長慶の (2021/10/10 訪問)

居城・飯盛城。飯盛山城と呼んでましたが正式名称は飯盛城です。

各所に隠れキャラのように点在する石垣を探してみてください。

+ 続きを読む

todo94

県内の城めぐり・その5 (2021/09/25 訪問)

望月歴史民俗資料館から遠景を望むことが出来ます。ここから登城しようと思ったのですが、草が繁茂しており、おびただしい種子が服に付着することが予想されましたので、素直に老人ホームの方へ向かいました。体育館の方まで城域とは驚きです。旧東山道・瓜生坂を扼する役割を持っていたのではないでしょうか。江戸幕府が中山道を整備した時には既に廃城になっていますよね。麓の城光院は望月氏館跡とのことです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

尾高惇忠生家 (2021/09/07 訪問)

下手計の惇忠先生のお家。この日は入れませんでしたが今後は見学可能になるのかな?
血洗島の中の家との距離感がリアルにわかったのがお散歩の成果です(^^♪

+ 続きを読む

小城小次郎

八王子に散った中山勘解由の子孫がここにいた (2021/07/18 訪問)

出羽角館から移された戸沢氏が出羽新庄に去り、水戸藩領になって赴任した中山新吉が八王子城で奮闘したあの中山勘解由の実子と知って驚いた。しかも中山家は明治になって独立大名化を果たしていると知って更に驚いた。

+ 続きを読む

じゅんじん

碑がぽつん (2021/09/19 訪問)

JR新八柱駅からの通りを行くとあります。誰も気にしないでしょうね。離れた自転車屋裏手の公園に説明板があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

青春の巨匠

庭園が見事 (2021/10/10 訪問)

この下の城の京極氏の居館の庭園が水と植木が無いだけの完璧な形で残っているのに、びっくり。でもお楽しみは詰めの城です。

+ 続きを読む

ひで

駅から徒歩はかなり遠い (2021/10/10 訪問)

最寄り駅は成城学園前か用賀のどちらかですが徒歩だと30分以上ありそうです。自分は仙川沿をランニングで攻めてみました。他の人の投稿にあるように遺構はなく、高台は東名高速で分断されています。館跡付近の高台の一部が大蔵六丁目公園になっていて写真二枚目のような少し居館跡を感じられる雰囲気でした。成城学園前より用賀駅からの方が途中に砧公園や岡本公園民家園等の他の見所があるので良いかもしれません。

+ 続きを読む

青春の巨匠

地元のボランティアが運営されてます (2021/10/10 訪問)

下坂さんは元国人領主。江戸時代に帰農して郷士となったという。ボランティアさんの話では後継がいなくなり、土地建物を市に寄贈したそう。運営は地元有志のボランティアによるので、土日しか見れないそうです。単なる方形館でなく、江戸時代の建物が現存していることが貴重だし、二の丸や二重土塁があったりして、良く中世の国人館を留めています。

+ 続きを読む

青春の巨匠

古代人の壮大な墓場の上に造られた陣城 (2021/10/10 訪問)

呆れるほど多数の古墳が集まっている山です。その古墳の上に陣地が作られているので、古墳だか土塁だか空堀だか、訳が分からない事になっています。信長の陣跡からの眺望はとても良いです。駐車場は麓の公園駐車場でなく、神社脇の坂道を登って中腹まで車です行けるので、そちらがお勧めです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

いんげん丸虫

猿ヶ城 長野県大町市 (2021/10/09 訪問)

木崎湖と青木湖の間にある標高1195mの高所に築かれてます。
2重堀切で主郭を守ってますが全体的にこじんまりとした遺構です。
烽火台には案内板があります。
舗装された林道が近くまでついてます。

+ 続きを読む

しげっち

岡山城 (2014/07/05 訪問)

前に行きました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

向島城 (2021/07/25 訪問)

【向島城】
<駐車場他>駐車場はなし。
<交通手段>京阪観月橋駅より徒歩

<感想>JR・京阪・阪急 3電鉄利用の旅5城目。向島城は地震で倒壊した指月伏見城の支城として築城されました。現地説明板の通り秀吉がこの地を気に入り、月見や公家達を招いて遊興するような別荘的なお城だったと思われます。秀吉没後は家康が統治していたようですが豊臣氏滅亡後は廃城となったようです。現在は巨椋池とともに干拓され遺構は残っていない。駅から徒歩で観月橋を渡り宇治川の眺望を楽しんだ。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

五代目 河井継之助

樺沢城 上杉景勝公 生誕の地 (2021/10/09 訪問)

規模はそう大きくないですが、本丸、二の丸、三の丸、西の丸、帯曲輪の間が、下っては登り 下っては登りの堅固な守りの山城跡。

+ 続きを読む

にのまる

渋沢栄一ゆかりの煉瓦建築「誠之堂」「清風亭」 (2021/09/07 訪問)

 大河ドラマ館を出て渋沢栄一記念館に向かう途中で寄りました。小山川の手前の大寄公民館の敷地内に2棟のレンガ建築があります。平成11年に都内から移築されたそうです。わりと近所でしたが全然知りませんでした。
 どちらも洗練された素敵な建物です。飛鳥山公園の晩香廬によく似た雰囲気で、ヨーロッパのどこかの国の小さな町の洋館のイメージ(行ったことないけど)。2種類のパンフレットをいただけました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ665