以前、神奈川県横浜市の「畠山 重保館」の投稿で
『鎌倉にもあるようです。』
と、書きました。
偶然に、鎌倉の「畠山 重保館」を見つけました。
畠山 重保さんは、畠山 重忠さんと北条 時政さんの娘の子です。
なのに、北条 時政さんと、奥さんの牧の方(りく)の野望の為に消されてしまいました。
場所は鶴岡八幡宮から段葛を通り、由比ヶ浜を目指して歩きます。歩道の左側に『浜の大鳥居跡』の石碑がありました。
もう少し歩くと、『一の鳥居』です。
その右側に『畠山 重保邸』の石碑と供養塔があります。
、、、?。鳥居の近くに館を建てるかな?
畠山 重保さんは鎌倉において重要な方だったのでしょう。
重保さんは、源 実朝さんの奥様になる方を、お迎えに行くメンバーの1人でもありましたし。
この時の都での、いざこざが悲しい結果になってしまうんですけどね。
鶴岡八幡宮の近くで『鶯ヶ谷』の説明板を見つけました。実朝さんが、鶯の初音を聞いた事から名付けられたそうです。平和だ~。
「畠山 重保邸」の石碑には討死するまでの、無念が刻まれてます。
畠山一族、この春の鶯の初音を どのような気持ちで聞いたのか。
冤罪の愚痴を聞いてあげたいと思った「畠山 重保館」訪問でした。
+ 続きを読む